
ただの素人なのにSNSではいつも注目を集め、大してかっこよくないのにリアルではなぜかモテモテ。そんな「持っている」側の人になるためには、「相違思考」という考え方が有効だ。これを身につければ、あなたの人生はきっと大きく変わるはず。※本稿は、権藤 悠『頭のいい人になる 具体←→抽象ドリル』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
SNSで「いいね」が
もらえる人との差は?
「相違思考」(編集部注/違いを探す思考法)の問題です。
SNSで「いいね」を爆増させるためのアプローチを具体化してみましょう。
「ここのコーヒー美味しい!」(ポチッ)。こまめにSNSに投稿しているのに、「いいね」がほとんどつかない……。
一方、友人はSNSで常に多くの「いいね」を獲得しています。同じような一般ユーザーなのになぜ?SNS投稿で、あなたと友人に差がつく理由は何なのでしょうか。
STEP1 投稿の人気に関わる要素を分解する
まずは、SNS投稿の人気に影響を与えそうな要素には、どんなことがあるのかを分解していきましょう。「SNSの要素」を1層目として、3層のピラミッドツリーを作成してみてください。
