
「どうしてあの人だけ評価されるのか」。上司からの評価は、実力や成果だけで決まるわけではない。むしろ、上司の立場になって、求められていることを正しく理解するほうが近道だ。真面目に仕事をしているのに、評価されないのはもったいない。できる人はどうやって上司の意向を汲み取っているのか?※本稿は、権藤 悠『頭のいい人になる 具体←→抽象ドリル』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。
仕事が評価されないのは
あなたのせいじゃない
仕事があまり評価されずに悔しい思いをしていませんか?
その原因は、自分と上司が見ている世界が違うからかもしれません。
あなたは入社3年目の会社員です。仕事で一生懸命頑張っていますが、上司や同僚からの評価が思うように得られません。自分では結果を出しているつもりなのに、どうして評価が低いのか、どう受け止めればよいのか悩んでいます。
以下の状況を踏まえ、改善点を見つけ出してください。
●自分は締め切りを守っていると思っているが、上司からは「もう少し早く終わらせられたのでは?」と言われる。
●自分は与えられた仕事は確実にこなしていると思っているが、「もっと自主的に動いてほしい」と指摘される。
●チームメンバーとは仲良くやっているつもりだが、「もっとコミュニケーションを取ってほしい」と言われる。
●成果をアピールすることが苦手で、定期面談でもうまく説明できない。
●会社の評価基準がよくわからず、何を改善すればいいのか具体的に把握できていない。
以下の状況を踏まえ、改善点を見つけ出してください。
●自分は締め切りを守っていると思っているが、上司からは「もう少し早く終わらせられたのでは?」と言われる。
●自分は与えられた仕事は確実にこなしていると思っているが、「もっと自主的に動いてほしい」と指摘される。
●チームメンバーとは仲良くやっているつもりだが、「もっとコミュニケーションを取ってほしい」と言われる。
●成果をアピールすることが苦手で、定期面談でもうまく説明できない。
●会社の評価基準がよくわからず、何を改善すればいいのか具体的に把握できていない。