「過干渉」よりも怖い?中学受験を外注する「ネオ・ネグレクト親」の見分け方【チェックリスト付き】 矢野耕平: 中学受験指導スタジオキャンパス代表、国語専科博耕房代表 受験・子育てニュース3面鏡 2025年10月1日 7:00 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 拡大画像表示 拡大画像表示 『ネオ・ネグレクトーー外注される子どもたち』(祥伝社新書)/中学受験指導に30年間携わる著者が、ここ数年で散見されるようになった新しい親の状態について語る。この現象の問題点の根本にあるのは何か。中学受験に関わる親も、そうでない親も、読んでおきたい一冊。 「あの人のネオ・ネグレクト度 チェックリスト10」については「あなたの会社の同僚」をイメージして質問項目を設けている。 「あの人」の属性、家庭環境に応じて、これらの質問項目のことばを微調整することをすすめたい。 1 2 3 4 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 有料会員限定機能です詳細はこちら おすすめの会員限定記事 メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人たちの共通点〈見逃し配信〉 絶対に採用しないで!面接で「40代から成長しなくなる人」を一発で見抜く魔法の質問〈2025年度上期・会員ベスト2〉 関連記事 【中学受験】「付属の小学校がある中学」と「小学校がない中学」入ってわかる雰囲気の違い 富永雄輔 わが子を「塾漬け」にしないために…中学受験の親が持つべきたったひとつの「覚悟」とは? 矢野耕平,ぴよととなつき 【筑駒合格家族】「15分刻みスケジュール」で息子の受験と少年野球を両立、商社マン父の超綿密な時間活用術 ダイヤモンド・ライフ編集部 【女子学院合格家族】娘を支えた父の「やることリスト」、365日ブレない最強の“必勝習慣”とは ダイヤモンド・ライフ編集部 特集 あなたにおすすめ