自民党総裁選の5人の候補者が、“論破王”のひろゆき氏から「英語で回答を」と無茶ぶりされたYouTube番組が話題です。政治リーダーにとって真に問われる「英語力」とは何でしょうか?英語コーチングスクール経営の専門家が解説します。(トライズ 三木雄信)
自民党総裁選5人の候補者に
ひろゆき氏が「英語で」無茶ぶりの顛末
9月27日に自民党のYouTubeチャンネルなどで生配信された番組「ひろゆきと語る夜 #変われ自民党 日本の未来を語れ!自民党総裁選」が話題です。自民党総裁選の5人の候補者が、振られたお題に各自1分間で考えを述べていく企画で、“論破王”で知られるひろゆき氏が候補者に容赦なくツッコミを入れていく、新しいタイプの討論番組でした。
2時間もある番組の中で筆者が特に面白かったのが、ひろゆき氏が英語で無茶ぶりしたこと。「外交に関して。これから総理大臣になったら、トランプ大統領と話をするってことなんですけど」と前置きしたうえで、
What kind of country do you wanna Japan to be? So could you explain in English in one minute?
「日本をどんな国にしたいか、英語で1分間でお答えいただけると、ありがたい」と突然言い放ったのです(ただし、「もちろんやらなくてもいいんですよ、通訳いますからね」とフォローも)。
苦笑いしながら思案の表情を浮かべる人、すぐさま手元の紙に何やらメモを始める人……5人の候補者は一瞬、驚きながらも準備し始めます。ひろゆき氏は、「初めて観客がざわつきましたね」とニヤリ。そして5人は各々、異なる回答スタイルで1分間を乗り切りました。この様子が本当に興味深かったです。
実は、筆者が経営する英語コーチングスクールで、ちょうど9月17日~ 25日に「トランプ米大統領と渡り合えるのは誰?総裁選候補者の英語力イメージ調査」と題してアンケートを実施し、結果をまとめていました。
ところが、そのアンケート結果と、英語で無茶ぶりされた5人の対応が「真逆」だったので驚いてしまいました。どういうことか、実際の5人の受け答えと、弊社のアンケート結果について見ていきましょう。
5人のうち最初に指名されたのは林芳正氏。ひるむことなく、次のように発言しました。