基本設計が古い関係もあり、ハンドリングや直進安定性といった項目はそれなりのレベル。とはいえ、大きな不満はない。安心してドライビングを楽しめた。普通に乗りやすく、乗り心地も悪くない。このフレンドリーな走り味は、タイムレス感覚のチャーミングなデザインととともに長くつきあううえで、大きな魅力になるに違いない。
今後レネゲードはe-Hybridのみ
価格は544万円でも高くはない?
最新モデルほどではないにせよ、先進運転支援装備も機能としては不満を感じさせないだけのものが揃っている。デジタルルームミラーの画質はきれいで見やすい。
レネゲードは適度なサイズで取り回し性に優れ、スクエアな形状が効いて車内空間は後席も含め狭さを感じさせない。荷室も十分に広くて利便性に優れることを再確認した。基本性能の高さは、現在でも折り紙付き。そこに、ハイブリッドという魅力が加わったのは大きい。
なお、ラインアップはシンプル化が図られ、今後レネゲードはe-Hybridのみとなる。
価格は544万円。以前はリーズナブルなモデルもラインアップされていたことを考えると、ずいぶん高額になったものだと思う。ただし装備は充実しており、周囲も値上がりしていることを考えると納得できないわけではない。
実際の話、このチェーミングなデザインは他に換えが効かない何よりの魅力。そのうえで中身がちゃんとアップデートされているのだから、「多少高くてもぜひほしい」というユーザーはたくさんいるだろうと思う。
(CAR and DRIVER編集部 報告/岡本幸一郎 写真/横田康志朗)