新卒が人生のすべてではない

――びーやまさんは就職のための留年に賛成とのことですが、逆に気をつけたほうがいいと思うことはありますか?

びーやま:そうですね。留年は否定しませんが、一方で新卒で社会人キャリアは決まらないということも頭の片隅に入れておいてほしいなと思います。

 大学生の場合、あまり中途採用の求人を見ることはないと思いますが、今の転職時代、大企業の中途募集は業界に限らず、年がら年中出ています。

 新卒では超難関と言われるような企業でも中途だと、学歴基準も甘めで、意外と楽に入れるケースも少なくないですから、新卒で大企業に入らないとダメだみたいには思わないでほしいなと。

 大手企業だろうが、中小企業だろうが、ちゃんとその会社で実績を出せば、今の時代のキャリアは無限に広がっていきますから極論には走らないでいいと思います。

――新卒だけがすべてではないということですね。

びーやま:間違いないです。加えて僕が思うのは、滑り込み内定での新卒大企業はキャリアアップがそこそこ大変だと思うんです。同期も先輩もみんな優秀な訳ですから。

 そうなると、貴重な20代のうちに得られるチャンスが減る訳じゃないですか。それだったらちゃんと自分にチャンスが回ってくるところで実力をつけてから、実績を武器に大企業で勝負したほうが、結果いいポストで働けるんじゃないかなとも思います。もちろん正解はないので、本人の考え方次第ですが。

 ただ、いずれにしても、新卒に肩肘を張りすぎて気持ちがパンクしないようにしてほしいです。どの道も正解ですから、自分の納得度やこの先の未来を考えながら判断してもらえるといいのなかと思います。

――本日はありがとうございました。

※1:本記事ではびーやま氏、もしくは編集部宛に届いた悩みを扱っております。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。

高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。