親も子どもも、少なくないコストを払うことになる中学受験。近年の中学受験の過熱ぶりは冷めそうにない。首都圏では2024年の受験率が18.12%(小学6年生の約5.5人に1人)で過去最高水準に達し、関西圏は2025年に受験率、10.6%過去最高の受験率を記録した。「キミの人生に合格も不合格もない」という一言で始まり、たった1500円で人生で最も大切な自信を手に入れることを目的とした前代未聞の学習参考書『たった1日で誰でも開成・灘中の算数入試問題が解けちゃう本』の著者の菅藤氏も、中学受験経験者だ。本書の中から、菅藤氏の中学受験での忘れられない経験をマンガにしたものと菅藤氏のインタビュー「ぶっちゃけ中学受験って意味あります?」をお届けする。(マンガ:うのき/構成:ダイヤモンド社編集局)
イラスト:うのき



菅藤氏に聞いた「ぶっちゃけ中学受験って意味あります?」
――菅藤さんは中学受験をして良かったと思いますか?



