新しい目標を見つけ出せるかがカギ
――よく理解できました。ただ、悩んでいる本人は結構つらいと思うのですが、なにかやれることなどはないんですかね。
びーやま:いろいろ方法はあるかと思いますが、僕から1つ提案するとすれば、「新しい目標を見つけること」かなと思います。
やはり人間は、過去のことを考えているときってやることがないときなんですよね。今目の前に取り組むべきことがあれば、自然と過去への意識は薄れていくと思います。
過去に僕らは、いわゆるFラン大学と呼ばれる大学の学生にインタビューしたことがあるのですが、楽しそうにしている学生は、受験結果は気にせず資格の勉強とかに打ち込んでいたんですよね。まわりの目も気にせずに。
その学生からは前向きなエネルギーを感じましたし、意識が未来に向いているようにも思いました。これと同じように新しい目標が見つけるのは1つのやり方なように思います。
――アスリート的な思考に近いですね。
びーやま:でも本当にそうだと思います。アスリートのように切り替える力をある程度は覚えないと、自分の悩みで人生を暗くしてしまいますから、意識的に前を向いてみるのも大事だと思います。
少なくとも今はまだ大学生なわけで、これからのチャンスのほうが圧倒的に多いわけですから、ネガティブな感情にずっと囚われているのはもったいないなと。少しずつでいいので前を向けると人生はいい方向に進むと思います。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
※1:本記事ではびーやま氏、もしくは編集部宛に届いた悩みを扱っております。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。










