

日本経済全体では円高メリットを享受できる企業が多いが、円高にはメリット/デメリットの両面がある。
ざっくり言うと小売りなど内需型企業にはプラスだが、製造業など輸出型企業にはマイナスが大きい。では日本経済全体では、どういう影響を及ぼすか!?
日本企業全体では、円高メリット企業が37.3%、円高デメリット企業が37.5%、中立が25.2%。
意外にも、円高でメリットを受ける企業とデメリットを受ける企業の割合は、ほぼ半々ということがわかった。しかし…。
上場企業(日経225銘柄)では、左図のとおり。日本を代表する大企業ではデメリットを受けるところが多い。関連会社も多いだけに、経済全体ではやはりマイナスか。
【結論】
日経平均銘柄のうち50%が円高がデメリットとなる企業。よって全体では株価は下落傾向になる!
※財務省「貿易統計」「貿易取引通貨比率」、内閣府「SNA産業関連表」よりみずほ総合研究所試算
(文/渡辺一朗) ※ダイヤモンド・ザイ2010年12月号
買いの10万円株
本当に強い株
老後のダンドリ
4月号2月19日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!
[買いの10万円株/本当に強い株/老後のダンドリ]
◎巻頭企画
最新決算で判明! 本当に強い株36銘柄
●追い風継続
●不況でも成長
●高配当好業績
◎第1特集
5万円株は48銘柄!
いま買いの10万円株132銘柄
●高配当の5万円株ベスト100銘柄
複数持って利回り安定!
ほとんど利回り3%以上!
●桐谷さんオススメの高利回りな優待株
●高成長のテーマ株24銘柄
●過去10年で最高益の好業績株
●業績が急回復中の株
●10倍期待のIPO株
◎第2特集
旬の食材を旬の時期に!
ふるさと納税2021年年間計画
●品切れ必至の人気フルーツ&野菜先回り計画カレンダー
●ラクラク旬が届く定期便8
●返礼品カタログ33
果物・野菜・果物・魚介類・肉
●おうち時間が充実の返礼品10
◎第3特集
6タイプの利回りが改善!
毎月分配型投信100本の本当の利回り
◎第4特集
2021年絶対定価で買わない!宣言
すぐできるオトクワザ88
・クレカとスマホを整える
・情報はマメにチェック!
・商品券も組み合わせる!ほか
◎【別冊付録】
老定年前後の不安を解消!
800万円も差がつく! 老後のダンドリ確認BOOK
手取りを増やすワザが満載
退職金・失業手当・年金・健康保険・税金
裏はチェックリストに!
◎連載にも注目!
●AKB48株ガチバトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!