オバマ政権下の上級エコノミストがDXの極意を語る「補完的資産への投資がカギ」Photo Courtesy of NYU Stern School of Business

ニューヨーク大学(NYU)スターン経営大学院で企業のテクノロジー戦略を研究するロバート・シーマンズ准教授は、自他ともに認める「テクノ・オプティミスト(テクノロジー楽観主義者)」だ。2015年、2期目のオバマ大統領に任命され、大統領経済諮問委員会(CEA)上級エコノミストに。ロボットや人工知能(AI)など、先進テクノロジーと経済の関係を研究する傍ら、政策も提言した。日米企業が生き残りを懸けてAI・デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略を競う中、「AI活用は『ゼロサムゲーム』だ。勝ち組は負け組の損失を糧にして成長し、負け組はいずれ滅びる」と警鐘を鳴らすシーマンズ准教授に、話を聞いた。(ニューヨーク在住ジャーナリスト 肥田美佐子)

「補完的資産」全般への投資を行わずに
AIのみに投資するのはただの無駄

オバマ政権下の上級エコノミストがDXの極意を語る「補完的資産への投資がカギ」Robert Seamans(ロバート・シーマンズ)
ニューヨーク大学スターン経営大学院准教授(経営・組織論)。同校「経営の未来センター」所長も務める。ゲーム理論や企業戦略、テクノロジーの授業を担当。2015~16年にかけて、第2期目のオバマ政権下で、大統領経済諮問委員会(CEA)上級エコノミストとして政権入り。テクノロジーやイノベーション、起業などに関する研究や政策助言を行った。企業戦略としてのテクノロジー活用をはじめ、AIやロボットなど、先進テクノロジーが経済に及ぼす影響を研究している。Photo Courtesy of NYU Stern School of Business

――生産性向上などを掲げて、人工知能(AI)を導入する企業は増えていますが、成果は一朝一夕には上がらないという声をよく耳にします。うまくいくかどうかは、単に「時間をかけて取り組んでいるかどうか」の問題なのでしょうか。

ロバート・シーマンズ(以下、シーマンズ) いえ、違います。確かに時間はかかりますが、時間をかけさえすればうまくいく、というものではありません。

 重要なのは、ほかの「補完的資産」に十分な投資を行うことです。

 既存の生産システムの中で、AIがどのように機能するかを考えなければなりません。例えば、コンピュータシステムやソフトウエアといったデジタル資産へのさらなるテコ入れ、そして、優秀なエンジニアの採用といった「人的資本」への投資が欠かせません。

 AIを導入したにもかかわらず成果を得られない企業は、往々にして、そうした補完的資産への投資を怠っているのです。成果を上げるには、こうした補完的資産全般にたっぷり投資しなければなりません。

 つまり、これがデジタルトランスフォーメーション(DX)への投資なのです。補完的資産全般への投資を行わずにAIのみに投資しても、お金を無駄にするだけです。これは、声を大にして強調したい点です。

 そうしたことは、歴史からもわかります。

 スタンフォード大学名誉教授、ポール・デービッド氏の研究によれば、20世紀初頭、米国の製造業が蒸気力から電力へとシフトした際、パフォーマンス上の恩恵をただちに得られなかったのは、工場の生産工程が、蒸気力を前提に組まれていたため、電力を活用しきれなかったからだといいます。

 そのため、電力を導入するだけでは機能せず、工場の管理職は、電力仕様に合った新たな生産工程を構築しては試すという「実験」を行う必要があったのです。電力の導入がパフォーマンス向上という成果をもたらすのに一定の時間を要したのは、そのためです。

 AIやロボットの導入も同じです。