新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

ダイヤモンド・オンラインplus

世界が動く2016年。スキャナーで「旧き」をまとめて「新しき」に備える
G7サミット、リオ五輪、米国大統領選、国内でもマイナス金利導入、電力小売り全面自由化、18歳からの投票開始等々、国内外でさまざまに動きが予想されている2016年。新たな出来事や情報に埋もれる前に、スキャナーでこれまでの「情報」を整理して、これからの"激動"に備えたい。
2016年3月28日 13:00
世界が動く2016年。スキャナーで「旧き」をまとめて「新しき」に備える
会員制リゾートクラブの先駆け国内一級リゾート地でメンバーズオンリーの醍醐味を享受
環境と立地にこだわった絶好のロケーションに展開するジャパン・トータル・クラブ。会員制リゾートクラブとして、完全会員制を守り続ける確固とした信念を持ち、健康・学習・ふれあいという独自の運営テーマに沿って、豊かなメンバーズライフを提供している。
2016年3月28日 13:00
会員制リゾートクラブの先駆け国内一級リゾート地でメンバーズオンリーの醍醐味を享受
ジャパンゴルフフェア2016今年はゼクシオ ナインを中心に、 熾烈な飛ばし合いが展開しそうな予感
今年で第50回の節目を迎える「ジャパンゴルフフェア2016」。ギアにも、ツアープロにも精通するゴルフキャスターの薬師寺広さんに独自の視点で各メーカーの注目商品をレポートしてもらった。
2016年3月28日 13:00
ジャパンゴルフフェア2016今年はゼクシオ ナインを中心に、 熾烈な飛ばし合いが展開しそうな予感
オーナー・ファミリー経営の中堅企業だからこそ、ニュービジネスを生み出せる
中堅・中小企業が躍進するための必要条件とは、経営者が「先見性・判断力・機動力」を持つことだと語るのは、日本ニュービジネス協議会連合会副会長・政策提言委員会の委員長を務める、早稲田大学名誉教授の松田修一氏だ。中堅・中小企業経営者が狙うべき市場はどこにあるのか、グローバル化が進む世界の中で事業をどう展開していくべきなのか、松田氏に聞いた。
2016年3月28日 13:00
オーナー・ファミリー経営の中堅企業だからこそ、ニュービジネスを生み出せる
政府の積極姿勢を背景に急成長が期待されるPPP/PFI市場
人口減少などで財政状況が厳しさを増す中、政府は公共分野に民間の力を導入する方針を打ち出している。その大きな柱として注目されているのがPPP/PFIだ。政府は10年間で12兆円規模のプロジェクトを推進する目標を掲げており、すでに空港などの大型施設のみならず、廃校施設などの公的不動産での活用事例も増え始めている。PPP(公民連携)/PFI(民間資金の活用)の現状と今後の展望について、同分野の第一人者である根本祐二・東洋大学教授に話を聞いた。
2016年3月28日 13:00
政府の積極姿勢を背景に急成長が期待されるPPP/PFI市場
地域が抱える不動産の潜在価値を民間活力を使って最大化する
公的不動産の老朽化や活用方法に悩む自治体は多い。デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーでは、組織横断型のタスクフォースを立ち上げ、自治体が抱える問題の解決に向けて本格的に乗り出している。
2016年3月28日 13:00
地域が抱える不動産の潜在価値を民間活力を使って最大化する
独自会話エンジンと蓄積ノウハウで住まいに関する悩みをAiが対応
リクルート住まいカンパニーが運営する「SUUMO(スーモ)カウンター」のWebサイトに新しいキャラクター「スミヨ」が登場した。人と会話するように住まいの相談に答えてくれるという。
2016年3月28日 13:00
独自会話エンジンと蓄積ノウハウで住まいに関する悩みをAiが対応
建替えられた最後の同潤会アパート新しい建物によみがえる「下町の絆」
関東大震災の復興事業の象徴的存在だった同潤会。その最後の集合住宅である上野下アパートが、ついに建て替わった。合意形成にかかった月日は、なんと40年。生まれ変わったマンションは今、コミュニティ再生を目指している。
2016年3月22日 13:00
建替えられた最後の同潤会アパート新しい建物によみがえる「下町の絆」
マンションを蝕む“ダブルの老化”何もしないとそのうちどうなるのか?
古いマンションが抱えているのは、コンクリート劣化などの物理的な問題だけではない。それ以外の要素の方が、実は深刻かもしれない。今、着々と進みつつあるのは、建物の劣化と住民の高齢化という、“ダブルの老化”なのである。
2016年3月22日 13:00
マンションを蝕む“ダブルの老化”何もしないとそのうちどうなるのか?
本物感のある「忍者」をテーマに“甲賀流”地域活性化の術
“忍者の里”として知られる滋賀県甲賀市では、地方創生のため「忍者」をテーマに観光戦略に取り組んでいる。その特徴は、単なるエンターテインメントではなく、甲賀流忍者の面影や存在を“感じる”ことができる里づくり。そのユニークな試みを報告する。
2016年3月22日 13:00
本物感のある「忍者」をテーマに“甲賀流”地域活性化の術
進研ゼミが創業以来 最大のリニューアルグループ経営をさらに加速する
ベネッセは中期経営計画で、グループ経営の加速、事業ポートフォリオの見直し、海外展開の拡大を打ち出した。コア事業の「進研ゼミ」では創業以来最大のリニューアルを実施し、全国各地の塾との提携を加速する。“攻めの経営”へ大きくかじを切ったベネッセの狙いを、原田泳幸社長に聞いた。
2016年3月22日 13:00
進研ゼミが創業以来 最大のリニューアルグループ経営をさらに加速する
活性化のヒントはどの地域にも必ずある
日本経済の発展には地域経済の活性化が欠かせない。2014年11月に可決・成立した「まち・ひと・しごと創生法」で、政府は人口減少・超高齢社会への取り組みとして「地方創生」を掲げた。衰退の危機にある地方を復活させるには、何が必要なのか。地方創生の現場を数多く取材している、地方自治ジャーナリストの相川俊英氏に聞いた。
2016年3月22日 13:00
活性化のヒントはどの地域にも必ずある
「最良の選択肢」は十人十色本腰を入れて電力小売事業に挑み、自分との接点の多い会社に照準を!
参入障壁という強固な壁に囲まれ、競争と無縁だった電力小売り。だが、次第に壁は撤去され、ついに今春には一般家庭向けも自由化。私たちの暮らしはどう変わる?
2016年3月14日 13:00
「最良の選択肢」は十人十色本腰を入れて電力小売事業に挑み、自分との接点の多い会社に照準を!
人々と地域の交流をつくり出すことで、地域を豊かにする
JTBグループは、国内外のさまざまな地域で、環境保全活動や収穫や伝統工芸などの各種体験活動を通じてその地域を理解して愛着を感じてもらい、来訪者を増やしていくことで活性化を図っている。一般からも参加者を募り、地域住民やNPOなどの関係団体、JTBグループの社員と共に活動している。
2016年3月14日 13:00
人々と地域の交流をつくり出すことで、地域を豊かにする
全国500万世帯がCATVなどのサービスに加入情報インフラと、不可欠な電気、地域密着で生活全般のサポートを展開
テレビや電話はもちろん、もはやインターネットも生活に欠かせない存在だが、電気がなければ機能はしない。そこで、それらを包括サポートするのがJ:COMだ。
2016年3月14日 13:00
全国500万世帯がCATVなどのサービスに加入情報インフラと、不可欠な電気、地域密着で生活全般のサポートを展開
ゴルフ場や競馬場、海の再生までプレミアムなブランド砂を提供
ルナサンドの青森産プレミアムブランドの砂は、競馬場のダート砂で圧倒的なシェアを持ち、東北の震災復興の原材料として重要な役割を果たすなど、供給先は年々拡大している。それを支えるのは強力なロジスティクスによる「届ける力」。原田路子社長に成長の秘訣と今後の戦略を聞いた。
2016年3月14日 13:00
ゴルフ場や競馬場、海の再生までプレミアムなブランド砂を提供
新価値を共創する企業誘致
設備投資に対して税制の優遇が適用される「産業競争力強化法」の施行で、企業の投資意欲の高まりが期待される。地域企業の高度な技術力、ビジネス創出環境の整備など地域の力に注目されている。
2016年3月14日 13:00
新価値を共創する企業誘致
大規模修繕の“駆け込み寺”として信頼される正直経営
全国のマンション管理組合から、困ったときの“駆け込み寺”として注目される外装専科。徹底して住民の立場に立ち、通常の30~40%は安価になるという同社の工事見積もりは、説明を聞くと理にかなったものだ。真に必要な修繕とは何か? 伊藤洋之輔社長に聞いた。
2016年3月14日 13:00
大規模修繕の“駆け込み寺”として信頼される正直経営
第1回
自分は若いと思っているオジサン多数!「人生のはざま」40代男の本音大調査
40代は人生において、仕事面でもプライベート面でも充実を迎える時期。しかしその一方で、40代は様々な面で“はざま”に置かれており、たくさんの苦悩を抱えているのも事実だ。
2016年3月14日 5:02
自分は若いと思っているオジサン多数!「人生のはざま」40代男の本音大調査
集客効果だけではないビジネスでの活用が進むPepperの可能性
ソフトバンクが法人向けに展開している「Pepper for Biz」で実践例が続々と生まれている。店舗での集客、売上増といった効果に加え、顧客属性の可視化などマーケティング面での効果も生まれている。その効果について、全国の先進事例を見ながら紹介する。
2016年3月10日 13:00
集客効果だけではないビジネスでの活用が進むPepperの可能性
100 101 102 103 104
アクセスランキング
ランキング一覧
トレンドウォッチ
【Amazon成功事例】知名度ゼロから指名検索率を1.7倍にした秘訣 【大阪万博で話題】NTTパビリオンの秘話「なぜ布を建材に?」 【電通×慶應対談】企業文化は「変える」「守る」ことが可能か なんと時給150円!? AI主導で解決する【人手不足とコスト削減】 「私を理解してくれる」AIが、顧客と企業の関係を再定義する
一覧を見る
最新記事
「超一流」の流儀
「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは?
ニュースな本
「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク
書籍オンライン編集部から
「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週]
ニュースな本
そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは?
見逃し配信
「絶対に採用しちゃダメ」なモンスター社員を見抜く“魔法の質問”とは?〈見逃し配信〉
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養