ベストセラー『明治維新という過ち』『官賊と幕臣たち』『大西郷という虚像』の異色作家が放つ新境地!文明を動かす3要因は「人口」「資源」「技術」だが、最も強い影響力があるのが人口!「人口と経済」で読み解く江戸250年~明治維新の誰も教えてくれなかった真実!いま、なぜ世界は江戸に向かうのか?人類史に例を見ない250年にも及ぶ長期平和を維持した江戸。その裏には「江戸システム」という持続可能な資源循環システムが息づいていた。一元主義的な西欧資本主義が破綻しつつあるいま、世界が江戸の多様性に注目。「2020年東京オリンピック以降のグランドデザインは江戸にある」と断言する著者が、一本の長い時間軸を引いて史実を忠実に検証。明治維新政府に全否定され、土深く埋まったままの江戸を掘りおこし、引き継ぐべきDNAを時代の空気と共に初解明する。

三流の維新 一流の江戸
日本史の一大汚点「廃仏毀釈」はいかにして行われたか?【書籍オンライン編集部セレクション】

第45回
明治とは本当に清廉で透きとおった時代なのか?

第44回
日本人として誇るべき江藤新平の知られざる功績とは?

第43回
長州閥の親分・木戸孝允の間違いだらけの常識

第42回
「尾去沢銅山事件」と免れない「井上馨」の罪

第41回
1872年に日本人がパリを豪遊した「山城屋和助事件」を知らないとヤバイ!

第40回
「幕末五条の三傑」は本当か?

第39回
「天誅組の変」ほど無意味なものはない!

第38回
司馬遼太郎氏への異論、反論、オブジェクション

第37回
日本人だけが知らないペリーとイザベラ・バードの正体

第36回
なぜ、開化主義者に日本語廃止論者が多かったのか?

第35回
「文明開化」の大合唱で明治新政府が最もナーバスになったことは?

第34回
明治の「悪習五条の禁」で東京で禁止された風俗とは?

第33回
明治新政府が大真面目に規制した驚くべき○○の数々

第32回
文明開化でなにが強制されたのか?

第31回
フランス人画家ジョルジュ・ビゴーは「反日家」ではなかった!

第30回
日本史の一大汚点「廃仏毀釈」はいかにして行われたか?

第29回
親日家ベルツ博士の怒りは平成日本人へのメッセージか?

第28回
大蔵省と宮内庁はいかにして生まれたのか?

第27回
日本人の心に深く宿る「尊皇」という考え方
