ファナック
関連ニュース
キーエンス・ファナックよりもコロナ前比の増収率で勝る「ある企業」とは?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍からの企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。そこで、上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はキーエンスやファナックなど「製造用機器・システム」業界6社について解説する。

#22
ホンダ「早期退職大量応募」の時代に選ぶべき、自動車以外の“食える製造業”
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
ものづくり志向が強い日本人。ところが「ものづくりの最大勢力」というべき自動車業界が、どうにもさえない状況だ。では自動車でないなら、どんなものづくり業界の選択肢があるのか。産業機械を中心とする製造業界の給料動向をグローバルに分析した。

予告
「安い国」に成り果てた日本のリアル、給料は先進国最低レベルで企業は外資に大安売り
ダイヤモンド編集部
ジャパン・アズ・ナンバーワンはもはや遠い過去。今や日本は先進国で賃金最下位を競う、貧しい国になってしまった。「安い国」に成り果てた日本のさまざまな局面を切り取る。

工作機械受注額が7割増!ファナックや安川電機、DMG森精機の凄み
真壁昭夫
1~6月期、日本の工作機械受注額が前年同期比で71.2%増加した。ファナックや安川電機、DMG森精機など、世界の自動車や半導体の生産活動を支える工作機械や制御機器メーカーは、IT先端技術を積極的に活用することによって顧客企業の生産性向上を目指している。

ファナック・マキタが四半期で「4割増収」、コロナ禍の勝ち組企業となった要因
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍からの企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。そこで、上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は、キーエンスやファナックなど製造用機器・システム業界の6社について解説する。

増収率が高い企業ランキング【電気機器編】3位ファナック、1位は?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,ダイヤモンド編集部
コロナ禍からの景気や企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。上場企業が発表する決算データからは、各社の現在地が見て取れる。そこで、上場企業が発表した直近四半期の売上高データを基に、増収率を業種別にまとめてランキングを作成した。今回は、「電気機器編」をお届けする。

増収率が高い企業ランキング【電気機器全48社・完全版】
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,ダイヤモンド編集部
コロナ禍からの景気や企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。上場企業が発表する決算データからは、各社の現在地が見て取れる。そこで、上場企業が発表した直近四半期の売上高データを基に、増収率を業種別にまとめてランキングを作成した。今回は、「電気機器編」をお届けする。

年収が高い企業ランキング2020【愛知除く中部地方・トップ10】2位ヤマハ、1位は?
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
今回は愛知県を除く中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県)に本社がある上場企業を対象に「年収が高い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企業は除外している。

年収が高い企業ランキング2020【愛知除く中部地方・全100社完全版】
ダイヤモンド編集部,長谷川幸光
今回は愛知県を除く中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県)に本社がある上場企業を対象に「年収が高い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企業は除外している。

プレステの父・久夛良木健を報酬ゼロで本気にさせた「恵比寿の頭脳集団」
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
久夛良木健氏と言えば、ソニーの家庭用ゲーム機・プレイステーションを生み出した人物として広く知られている。その久夛良木氏がソニーの経営を退いてから13年目の今年、ある異色のベンチャー企業のトップに就任した。いったい何が始まるのか?

40歳年収が高い企業ランキング【電機編】5位ソニー、2位ファナック、1位は?
ダイヤモンド編集部,鈴木崇久
今回で4年目となる恒例の好評企画「40歳年収が高い企業ランキング」。全上場企業を対象として、独自に「40歳時の年収」を推計し、その結果をランキング形式で大公開します。今回は電機業界にフォーカスします。

40歳年収が高い企業ランキング【電機業界全200社・完全版】
ダイヤモンド編集部,鈴木崇久
今回で4年目となる恒例の好評企画「40歳年収が高い企業ランキング」。全上場企業を対象として、独自に「40歳時の年収」を推計し、その結果をランキング形式で大公開します。今回は電機業界にフォーカスします。

#8
時価総額上位54銘柄ズバリ診断(2)キヤノンは弱気、村田は強気
ダイヤモンド編集部
日本を代表する時価総額上位の54銘柄について、3段階で投資判断を示した。分析コメントに加えて、チャートや業績推移、株価指標など最新データも掲載したので、売買の参考にしてほしい。

コロナ底値からの時価総額回復ランキング【トップ10】2位キーエンス、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
株価は3月の底値から38%上昇した。今回は「コロナ底値からの時価総額回復ランキング」を作成した。足元までの回復額と、1月から底値までの喪失額も比較。業種や事業の特性を、市場がコロナ禍でどう評価しているのか確認しよう。

コロナ底値からの時価総額回復ランキング【完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
株価は3月の底値から38%上昇した。今回は「コロナ底値からの時価総額回復ランキング」を作成した。足元までの回復額と、1月から底値までの喪失額も比較。業種や事業の特性を、市場がコロナ禍でどう評価しているのか確認しよう。

第43回
ファナック創業者・稲葉清右衛門が80年代に熱く語った産業用ロボットの未来
ダイヤモンド編集部,深澤 献
コンピュータ数値制御(CNC)装置や産業用ロボットで世界一のシェアを持つファナック。専務を2年、副社長を1年務めた後、3年後に社長に就任したのが、富士通の計算制御部長だった稲葉清右衛門(1925年3月5日~)である。一代で同社を世界トップ企業に育て上げたカリスマ経営者だ。

安川電機社長吠える!米中難局の中、ロボット競合4社を出し抜く勝算
ダイヤモンド編集部,新井美江子
安川電機といえば、FA(ファクトリーオートメーション)を担う世界四大ロボットメーカーの一角を占める企業だが、同社ならではの強みとは何なのか。昨年は米中貿易摩擦などで業績に打撃を受けたものの、2020年はストップしていた顧客の設備投資が増えそうでもある。反転攻勢をかける小笠原浩・安川電機社長に成長の秘策を聞いた。

#09
パナソニック凋落を四大ランキングで検証、電機22社の「経営力」格差
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
パナソニックの凋落はデータが裏付けている。経営者の在任期間における株価騰落率や経営力など「四つのランキング」と「特許件数」を用いて、パナソニックを含む国内電機メーカー22社の経営力を比較した。パナソニックの課題をデータで明らかにする。

#5
「あの会社、もうかってんの?」が一発で分かる楽チンPL読解術
ダイヤモンド編集部
特集「漫画でわかる!おカネの歴史 決算書・給料」(全8回)の5回目は指さし確認により「一発で見抜く!」をコンセプトにして、決算書の中の損益計算書(PL)を超楽チンに理解できる内容になっています。会社がもうかっているのかという、多くの人が最も知りたいことが分かるようになります。これまで何度か週刊ダイヤモンドでは決算書の特集をしてきましたが、今回は「史上最高の楽チンさ」となっています。面倒なことは一切する必要がなく、指さし確認していけばいいのです。

東芝が日立に反撃の狼煙、デジタル「逆輸入」戦略で三井物産とタッグ
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
東芝が、出遅れていたデジタルソリューション事業で巻き返しを図っている。提携した三井物産の海外の出資先でソリューションの実績をつくり、それを逆輸入する戦略だ。事業拡大の課題などをキーパーソンの2人に聞いた。
