キャリア・働き方 【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト6】AIの時代こそ、哲学と宗教を学ぶと面白いことが見えてくる理由 出口治明 「なんであいつは…」「どうして自分だけ…」。不公平だと感じたときに、よくよく自分に言い聞かせたいこと 荻野弘之 韓国はなぜGSOMIAを破棄し、慰安婦問題を蒸し返すのか、その意外な心理とは 秋山謙一郎 【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト5】「ダーウィンの進化論」が現代の私たちに教えてくれること 出口治明 投資家だけが知っている「日本人が寄付をしないワケ」 藤野英人 「奴隷の哲学者」が教える、すぐにイライラしないための意外な考え方 荻野弘之 東大クイズ王に学ぶ「暗記を完璧にする」4つのステップ 水上颯 「ASAP」を使ったら、返信がこなかった……。「as soon as possible」を使ってはいけない2つの理由 岡田兵吾 貯金に逃げるな! サラリーマンが今から増やすべき資産って何? 藤野英人 友人や子ども、上司や部下……誰かに何かを求めすぎる人が知っておきたいこと 荻野弘之 【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト4】人間の脳みそは、1万年くらい、進化していない?今、歴史と哲学と宗教を同時に学ぶ意味 出口治明 仕事で成功した人は「いい質問」を自分に投げかけている! 藤由達藏 日本人はリスクをとれない民族ではない 藤野英人 「全選択肢にあたると効率がアップする」深い理由 岡田光信 【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト3】“知の爆発”はなぜ、BC500年頃に全世界で一斉に起きたのか? 出口治明 「辛い」と思ったときに気持ちが前向きになる、「奴隷の哲学者エピクテトス」の教え 荻野弘之 イギリスの地方都市にふきだまる「下級国民」、チャヴは蔑まれ、嘲笑される白人の最貧困層【橘玲の世界投資見聞録】 橘玲 台風15号で浮き彫り、日本人の「社畜マインド」の根深さ 窪田順生 副業解禁ムードのなか、あえて問い直すリスクと「本業でやれること」 石原直子 自分で考えない人ほど「仕事ができる人」と勘違いされ、昇進する理由 高橋洋明 953 954 955 956 957