2010.7.7
「子ども手当」は脱官僚の試金石
昨年の総選挙では、民主党の目玉政策の一つだった「子ども手当」だが、その後大切に扱われているとは言い難い。まず、はっきり言おう。「子ども手当」は、官僚にとって美味しくないのだ。
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2010.7.7
昨年の総選挙では、民主党の目玉政策の一つだった「子ども手当」だが、その後大切に扱われているとは言い難い。まず、はっきり言おう。「子ども手当」は、官僚にとって美味しくないのだ。
2010.7.5
米国のベンチャーキャピタリストが書いた本を読んでいたら、ベンチャー起業家が投資家向けにプレゼンテーションする場合の市場予測は、4~5年先の数字が多いと書いてあった。
2010.6.30
1億円以上の役員報酬開示義務付けを受けて、定時株主総会で高額報酬者の情報開示が相次いでいる。筆者は全面開示を推進すべきだと思っているが、そのあるべき方向に一歩踏み出すいい制度変更だと評価したい。
2010.6.28
「夫婦で年収600万円をめざす!」というサブタイトルに興味を持って、花輪陽子『二人で時代を生き抜くお金管理術』という本を読んでみた。著者は「昭和の時代遅れのライフスタイルでは破産する可能性もあります」と警告する。
2010.6.23
今回も大相撲の話題で恐縮だが、どうしても指摘しておきたい問題がある。当事者能力のない日本相撲協会の問題もさることながら、相撲を報じてきたジャーナリズムのあり方だ。彼らは、力士の常習的賭博への関与についても、十分知っていたのではない…
2010.6.21
筆者は電気製品や文房具などへの物欲が旺盛なほうだ。ここのところ、iPhoneとiPadを手に入れて触っている。そこで、iPhone、iPadで、個人投資家の投資管理向けにこんなものがあればいいなあ、というアプリをいくつか考えてみる。
2010.6.16
大相撲の不祥事が止まらない。文科省の川端大臣は、相撲協会に対応を委ねる趣旨の発言をしているが、それは責任放棄だ。相撲協会にまともな統治能力はないのだから、文科省が責任を持って同協会の浄化と統治能力の再構築に乗り出すべきだ。
2010.6.14
筆者は今年の4月から獨協大学で「金融資産運用論」という授業を行っている。学部生(2~4年生)を相手に、資産運用のあれこれを説明しているのだが、先日、いわゆるポートフォリオ理論の代表的な理論であるCAPM(資本資産価格モデル)を説明し…
2010.6.9
菅氏は、増税しても、そのお金を正しく使えば、景気は良くなり、失業が減るという趣旨のことを何度か口にしている。だが、その考え方は官製事業の連鎖的拡大による日本経済の急速な社会主義化を招く可能性がある。
2010.6.7
ギリシャの財政問題に始まった今回の経済的混乱は、資本市場に大きな影響を与えた。一方、こうした「危機」を感じさせるイベントが起こったときに、妙に活性化する一群のビジネスがある。
2010.6.2
離婚の方が結婚よりも何倍も大変だ、と多くの人が言う。連立政権も同じようなものらしい。この離婚(連立解消)の「有責配偶者」は誰が見ても鳩山首相であり、福島氏は、別れる際に、鳩山氏の不実を印象づけて、夫の世間体に決定的なダメージを与え…
2010.5.31
日本の財政破綻が「絶対ない」とはいえまい(じつは、どこの国でもそうだと思うが)。今回は、財政が将来破綻に近い状況に陥ることが十分あるという前提で、個人の資産運用を考える。
2010.5.26
ギリシャの財政問題を切っ掛けに起こった世界金融市場の混乱は、株価で見ると、2009年前半以降の回復過程にあって、最大の下げ率を記録するに至った。だが、これで日本の株価の大きなトレンドが下向きに変化したということではないように思う。
2010.5.24
ギリシャの財政悪化は想定の範囲内で、欧州経済は今後もたつくが、米国の金融緩和が中国などの新興国の経済成長を後押しする構図は崩れないだろう。むしろ欧州の問題でこの状況がより長く温存されるのではないか、というのが筆者の読み筋だったが、…
2010.5.19
子ども手当で入ってくるからと言って、子供に使わなければならないとか、まして特別に有利な運用方法があるわけではない。しかし、それでも何か特別な運用をしたいという読者のために、筆者もひとつプランを提示しよう。
2010.5.17
わが国で現在販売されている金融商品を見ると、リスクを取る商品は、インデックス・ファンドを選ぶしかない。運用会社が直接投資家に販売する独立系の直販投信にも期待したが、今のところ、これは魅力的だと思えるものがない。
2010.5.12
朝日新聞に、菅氏の知恵袋であるらしい人物のインタビューが載っていた。「需要拡大こそ大切 財源ないなら増税」という見出しだ。仮に菅氏の考えが同じだとするならば、それは民主党のマニフェストの正反対であり、菅氏は離党すべきだ。
2010.5.10
ゴールドマン・サックスがSECに証券詐欺の嫌疑で訴追された。常識的には、商品の中身が十分開示されていれば、それを誰が売りたがっていようが、買いたがっていようが、組成・販売会社がその情報を開示する必要はないように思えるが、法的な白黒…
2010.4.28
世界の株価回復を背景に、企業年金の運用利回りが改善しているという。企業としては、ここで2通りの考え方がある。一つは将来を信じて確定給付(DB)の企業年金を続けること。もう一つはそれを畳む準備に入ること。筆者は後者をお勧めする。
2010.4.26
金融機関による投資教育をひと言でたとえるなら、カモ(=いいお客)の養殖ということになる。顧客側にとっては決定的に重要でも金融機関側にとって不都合な知識を「教えない」ことがしばしばある。
アクセスランキング
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「私…浪人したくないんです」女子の浪人率が男子よりも低い「残念で根深い理由」
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
【整体プロが指南】眠りが浅い人の「2つの特徴」とは?今夜から熟睡できる「2つの習慣」
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン