
山本あきこ
第4回
Aラインのカラフルなスカートは「使える」アイテム
シンプルな服同士を合わせると、生活感が出て野暮ったくなってしまう。服を着たときに、そう感じることはありませんか?若いときは若さでどんな服でも似合いますが、年をとると、服を着るのにはテクニックが必要になります。ただ着ているだけでは「あれっ」という風になるのです。でも、それは簡単な着こなしで解決できます。新しい服を買う必要なんてありません。すでに自分の持っている服を、少しの知識で驚くほどおしゃれに着ましょう。教えてくれるのは、「シンプルな服を驚くほどおしゃれに見せる」ことに定評のある山本あきこさん。ベストセラーになった『毎朝、服に迷わない』から、朝2分でできる簡単なテクニックをご紹介します。

第3回
ボーダーは、小物に白か黒を入れる
シンプルな服同士を合わせると、生活感が出て野暮ったくなってしまう。服を着たときに、そう感じることはありませんか?若いときは若さでどんな服でも似合いますが、年をとると、服を着るのにはテクニックが必要になります。ただ着ているだけでは「あれっ」という風になるのです。でも、それは簡単な着こなしで解決できます。新しい服を買う必要なんてありません。すでに自分の持っている服を、少しの知識で驚くほどおしゃれに着ましょう。教えてくれるのは、「シンプルな服を驚くほどおしゃれに見せる」ことに定評のある山本あきこさん。ベストセラーになった『毎朝、服に迷わない』から、朝2分でできる簡単なテクニックをご紹介します。

第2回
朝、コーデに迷ったらグレーのものを着る
シンプルな服同士を合わせると、生活感が出て野暮ったくなってしまう。服を着たときに、そう感じることはありませんか?若いときは若さでどんな服でも似合いますが、年をとると、服を着るのにはテクニックが必要になります。でも、新しい服を買う必要なんてありません。すでに自分の持っている服を、ちょっとの知識で驚くほどおしゃれに着ましょう。教えてくれるのは、「シンプルな服を驚くほどおしゃれに見せる」ことに定評のある山本あきこさん。ベストセラーになった『毎朝、服に迷わない』から、朝2分でできる簡単なテクニックをご紹介します。

第1回
普段着ている服でおしゃれになる、人気スタイリストのテクニック
大人気スタイリスト山本あきこが教える「いつもの服であか抜ける」方法をご紹介します。「家にある服」が、スタイリストのテクニックを使うと、「これ私のいつもの服だっけ!?」と驚くほどおしゃれなコーディネートに変わります。色の合わせ方、アクセサリーの使い方、それに着こなしで大変身。何も買い足さなくても、春のイメージチェンジをしましょう。

第6回
どんなに忙しくても、仕事ができる女は美しい
9万部を突破し大ベストセラーになった『毎朝、服に迷わない』の著者、スタイリストの山本あきこさんと、発売1ヵ月で10刷3万5000部を記録した『女の運命は髪で変わる』の著者であり日本初にして唯一のヘアライターの佐藤友美さん。人気書籍の著者として話題をさらっているおふたりに、お話を伺いました。山本さんはファッションの側面から、佐藤さんは髪型の側面から、ビジネスで成功する「できる女のつくり方」を語っていただきます。

第5回
服と髪が、社内での地位を上げる
『毎朝、服に迷わない』の著者、スタイリストの山本あきこさんと、発売1ヵ月で10刷3万5000部を記録した『女の運命は髪で変わる』の著者であり日本初にして唯一のヘアライターの佐藤友美さん。山本さんはファッションの側面から、佐藤さんは髪型の側面から、ビジネスで成功する「できる女のつくり方」を語っていただきます。

第4回
仕事ができる人間は、大体洋服が好き
9万部を突破し大ベストセラーになった『毎朝、服に迷わない』の著者、スタイリストの山本あきこさんと、発売1ヵ月で10刷3万5000部を記録した『女の運命は髪で変わる』の著者であり日本初にして唯一のヘアライターの佐藤友美さん。人気書籍の著者として話題をさらっているおふたりに、お話を伺いました。山本さんはファッションの側面から、佐藤さんは髪型の側面から、ビジネスで成功する「できる女のつくり方」を語っていただきます。

第2回
おしゃれに見える人のコーディネートはここが違う
『いつもの服を着ているだけなのに、なぜだかおしゃれに見える』が話題のスタイリストの山本あきこさんと、ショップ店員の接客についての著作『売れる販売員が絶対言わない接客の言葉』が好調の平山枝美さん。お二人に、失敗しない服選びのポイントや、ショップ店員との上手な付き合い方などを語ってもらいました。

第1回
ショップ店員を味方につけると、一気におしゃれになれる
『いつもの服を着ているだけなのに、なぜだかおしゃれに見える』が話題のスタイリストの山本あきこさんと、ショップ店員の接客についての著作『売れる販売員が絶対言わない接客の言葉』が好調の平山枝美さん。お二人に、失敗しない服選びのポイントや、ショップ店員との上手な付き合い方などを語ってもらいました。

第3回
センスは「技術」。普通の服だけでおしゃれは叶う
『いつもの服を着ているだけなのになぜだかおしゃれに見える』が話題のスタイリストの山本あきこさんと、cakesでの連載をまとめた『できれば服にお金と時間を使いたくない人のための一生使える服選びの法則』を上梓したスタイリスト大山旬さん。2人とも、一般の方の自宅でワードローブをチェックし、コーディネートを指南するパーソナルスタイリングの先駆者。服選びの勘違いからおしゃれに見える着こなしまで語り合っていただきました。

第2回
高い服は不要。ファストファッションで十分おしゃれに見える
『いつもの服を着ているだけなのになぜだかおしゃれに見える』が話題のスタイリストの山本あきこさんと、cakesでの連載をまとめた『できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則』を上梓したスタイリスト大山旬さん。2人とも、一般の方の自宅でワードローブをチェックし、コーディネートを指南するパーソナルスタイリングの先駆者です。服選びの勘違いからおしゃれに見える着こなしまで語り合っていただきました。

第1回
多くの人が間違っている「服選び」
『いつもの服を着ているだけなのになぜだかおしゃれに見える』が話題のスタイリストの山本あきこさんと、cakesでの連載をまとめた『できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則』を上梓したスタイリスト大山旬さん。2人とも、一般の方の自宅でワードローブをチェックし、コーディネートを指南するパーソナルスタイリングの先駆者です。服選びの勘違いからおしゃれに見える着こなしまで語り合っていただきました。

第4回
この夏、とんでもなくモテる方法
モテる女に必要なのは何でしょうか。それは色気。当たり前ですね。しかし、セクシーさというのは諸刃の剣で、やり慣れている人でないと、変に見えます。「色気ムンムン」というのは女性にとっては難易度が高いし、普通の男の子なら、いつもこんな人がそばにいると疲れてしまうかも。ここで女性として体得しておきたいのは、さりげない色気です。ヘルシーなのに、色っぽい。そんな女の子が近くにいたら、ついキュンと着てしまう男子続出でしょう。実は、それを叶える魔法のアイテムがあります。

第3回
街を歩いていて、振り返られる美女に共通することって?
街を歩いていて、「おっ」と思わず振り返ってどんな顔か確認してしまう「美女」っていますよね。そんな美女は顔かたちのきれいさよりも、まず「美女オーラ」を放っています。そんな美女オーラが簡単に出せるアイテムがあります。

第2回
瞬時にマイナス5kgを実現させる裏ワザ
同じ服をただ着るだけでも、やせてみせる裏ワザがあるのを知っていましたか?それは「着こなし」。これを知っているといないとでは、大違い。しかもこれをやると、「おしゃれに見える」というおまけもついてきます。夏が近くなってきた今、やらないと損ですよ!

第1回
合コンで一人勝ちする洋服選びの鉄則
「勝負服!」だと思っていた服が、実はイタかった…。それだけは避けたいものです。昔似合っていたものが、自分の年齢や流行の変化で、急に似合わなくなるということはよくあるもの。でも、実はおすすめしたい「女をあげる」アイテムがあります。
