ライダー・キャロル

バレットジャーナルの発案者。デジタルプロダクト・デザイナー。現在はニューヨークのデザイン会社Ideanで主任デザイナーを務め、アプリやゲームなどのデジタルコンテンツの開発に携わっている。これまでアディダスやアメリカン・エキスプレス、タルボットなどのデザインに関わる。
バレットジャーナルは、デジタル世代のための人生を変えるアナログ・メソッドとして注目を集め、ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ファスト・カンパニー、LAタイムズ、BBC、ブルームバーグなど多くのメディアで紹介。またたく間に世界的なブームとなる。初めての公式ガイドとなる本書は、アメリカで発売後ベストセラーとなり、世界29か国で刊行される。
著者公式サイト
http://www.rydercarroll.com/
バレットジャーナル公式サイト
https://bulletjournal.com/

第8回
ノート1冊とペン1本で、人生は望む方向に変えられる
ライダー・キャロル
世界で大ブームとなっているバレットジャーナル。日本でもすでに「箇条書き手帳術」として知名度は高い。だが、この新しいノート術は、これまでの数ある手帳術・ノート術と一体どこか違うのか? 世界中をとりこにする理由とは?
ノート1冊とペン1本で、人生は望む方向に変えられる
第7回
なぜ「手書き」の方が思考は整理され、前進するのか?
ライダー・キャロル
今世界で「箇条書き」を活かしたノート術がブームになっている。デジタル全盛の時代に、なぜアナログのノート術が流行るのか。手書きにはデジタルにはない、思考整理における様々な効能があるようだ。
なぜ「手書き」の方が思考は整理され、前進するのか?
第6回
デジタルとアナログを融合させてスケジュールを上手に管理する方法
ライダー・キャロル
デジタルは便利だが、書き出して整理することには不向きだ。自分にとって本当に大切なことを考える上では、デジタルの包囲網から少し距離を置く「アナログの避難所」が必要。そのツールとして世界中で話題のノート術がある。
デジタルとアナログを融合させてスケジュールを上手に管理する方法
第5回
完璧な日などない。どんな日も成長を実感できるノート術
ライダー・キャロル
今、世界で話題のノート術「バレットジャーナル」。幅広い層から支持されるのは、今までにはない、ある大きな特徴があるから。それは日々のタスクを効率よくこなすだけでなく、1日過ごした意味を再確認でき、日々の成長を強く実感できることだ。
完璧な日などない。どんな日も成長を実感できるノート術
第4回
「やるべきこと」に追われず、「やりたいこと」ができる世界で話題のシンプル手帳術
ライダー・キャロル
どの手帳もしっくりこない!続かない!そんな人におすすめなのがバレットジャーナルだ。1冊のノートと1本のペンがあれば誰でも始められ、シンプルながら効率的に自己管理ができると、世界中で大ブームを巻き起こしている。
「やるべきこと」に追われず、「やりたいこと」ができる世界で話題のシンプル手帳術
第3回
デジタル時代にアナログのノート術が世界中で話題になる3つの理由
ライダー・キャロル
世界中で大ブームとなっているバレットジャーナル。デジタル全盛期に、アナログのノート術がなぜここまで話題なのか。ノートには自分を見つめ直し、マネジメントしていく上で大きなメリットがあるようだ。
デジタル時代にアナログのノート術が世界中で話題になる3つの理由
第2回
世界最強のノート術「バレットジャーナル」なら、頭の中を効率よく整理できる
ライダー・キャロル
今世界中で大ブームとなっているバレットジャーナル。仕事の効率をあげる単なるノート術を超えて、思考の整理や、自分にとって大切なことが確認できると話題のノート術だ。その魅力や使い方のヒントを紹介する。
世界最強のノート術「バレットジャーナル」なら、頭の中を効率よく整理できる
第1回
世界で大ブーム!多忙な現代人を救う自己管理ノート術「バレットジャーナル」とは?
ライダー・キャロル
幼少期から発達障害で苦しんできたライダー・キャロル氏が、自分の頭のなかを整理するために生み出した独自のノート術が世界中で大ブームに。「人生が変わる」と大反響の、世界最強のノート術とは?
世界で大ブーム!多忙な現代人を救う自己管理ノート術「バレットジャーナル」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養