
2019.7.12
横浜銀行の頭取に聞く、預貸中心ではない「新しい銀行」の中身
中期経営計画を引っさげて新しい金融サービス業を目指している横浜銀行。その船頭でもある大矢恭好頭取を直撃。横浜銀行の現状を始め、今後の構想について詳しく聞いた。
編集委員
たじま・やすひさ/テレビ局、ベンチャー企業を経て、2001年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド記者として、流通・小売り、商社、銀行、証券、不動産業界を担当し、08年から副編集長。17年からダイヤモンド・オンライン副編集長を経て、19年4月からダイヤモンド編集部編集委員。
2019.7.12
中期経営計画を引っさげて新しい金融サービス業を目指している横浜銀行。その船頭でもある大矢恭好頭取を直撃。横浜銀行の現状を始め、今後の構想について詳しく聞いた。
2019.7.12
千葉銀行との業務提携を発表した横浜銀行。トップ地銀同士の提携に驚きの声が上がるが、横浜銀行自身も生まれ変わるべく、新たな取り組みを進めている。キーワードは「新しい金融サービス業」への転換だ。
2019.7.11
7月10日、横浜銀行は千葉銀行との業務提携を発表した。地銀を取り巻く環境が厳しさを増していることもさることながら、業績が芳しくない横浜銀行自身が抱えていた問題も背景にあった。
2019.7.10
地方銀行最大手の横浜銀行と千葉銀行が業務提携することが、ダイヤモンド編集部の取材で分かった。これまで地銀の再編はあったものの、トップ行同士が手を結ぶのは極めて珍しい。“犬猿の仲”と言われる両行が、手を結んだ背景を探る。
2019.7.9
地方銀行最大手の横浜銀行と千葉銀行が業務提携することが、ダイヤモンド編集部の取材で分かった。これまで地銀の再編はあったものの、そのほとんどが“救済型”で、トップ行同士が手を結ぶのは極めて珍しい。
2019.7.5
さくら総合リート法人をめぐる買収提案で、J-REIT(上場不動産投資信託)で初めてとなる敵対的買収劇が幕を開け、プロキシーファイト(委任状争奪戦)が繰り広げられることになった。その裏には、REIT特有の“事情”があった。
2019.5.29
ぺんてるの株式をコクヨが間接的に取得したことで、ファンド業界が騒然としている。というのも、ファンドを介したその取得方法が“御法度”に近いためだ。しかもそのファンドに、政策投資銀行が資金を出していることも波紋を広げている。
2019.5.14
経営不振に陥ったスルガ銀行は、新生銀行と包括提携する方針を固めた。だが、支援先企業を決定するまでの過程で、創業家企業が株式を大量に保有しいたことがネックになっていた。だが、ここにきて創業家の姿勢が変化している。
2019.5.13
経営不振に陥っていたスルガ銀行が外部からの支援を仰ぐことになり、現在、支援企業の選定作業が最終局面を迎えている。5月15日の決算発表までには決定すると見られているが、土壇場になって金融庁の思惑も絡まり予断を許さない状況だ。
2019.4.20
インテリアの専門商社でジャスダック上場の五洋インテックスが揺れている。株主が、現社長の解任と、新たな取締役の選任を求め、臨時株主総会が4月23日に開催されるからだ。会社側は「会社乗っ取り」だと主張、きな臭い雰囲気が漂っている。
2019.4.4
セブン&アイ・ホールディングスは、セブン-イレブンの古屋一樹社長を退任させ、後任に永松文彦副社長が昇格する人事を決定した。古屋社長は代表権のない会長に就く。突然の社長交代の裏に何があったのか。
2011.8.18
あわただしいなかでは、じっくり検討することもままならない葬儀の見積もり。納得のいく葬儀をあげるためのチェックポイント5つとは。
2011.7.29
葬儀や墓に対する考え方はここ数年、変化し、エンディング業界も変貌を遂げている。前回は、小規模化、簡素化が進む葬儀の現状とその理由をレポートした。今回は墓をめぐる最新の動きを探る。
2011.7.7
ここ数年、エンディング業界では、盛大な葬儀や豪勢な墓がすっかり影を潜めている。代わりに人気を集めているのが小規模で簡素なものだ。どうして変わってしまったのか、現状をレポートする。
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
「地方国公立は就活で早慶に負けるって本当ですか?」。学歴フィルターのリアルを考える
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?