山本大平

戦略コンサルタント、データサイエンティスト

やまもと・だいへい/2004年に京都大学大学院を修了後、新卒でトヨタ自動車に入社。長らく新型車の開発業務に携わり、トヨタ全グループで開催されるデータサイエンスの大会での優勝経験を持つほか、副社長表彰・常務役員表彰を受賞。その後TBSテレビへ転職し、看板番組のプロモーション及びマーケティング戦略を多数手がける。さらにアクセンチュアにて経営コンサルタントの経験を積み、2018年に経営コンサルティング会社F6 Designを創業。

「エビを赤く塗る人」がビジネスで成功できない納得のワケ
山本大平
現代は情報があふれかえる時代です。SNSやニュース、ウェブサイトなどを通じて、私たちは日々膨大な情報に触れていますが、その中には正確で役立つ情報もあれば、曖昧で信頼性に欠ける情報も少なくありません。情報の氾濫するこの時代において、私たちはどのようにして「価値のある情報」を見極めることができるのでしょうか。
「エビを赤く塗る人」がビジネスで成功できない納得のワケ
「できる人」がやっている、ムダな情報に振り回されない“4つの問い”
山本大平
現代は情報があふれかえる時代です。SNSやニュース、ウェブサイトなどを通じて、私たちは日々膨大な情報に触れていますが、その中には正確で役立つ情報もあれば、曖昧で信頼性に欠ける情報も少なくありません。情報の氾濫するこの時代において、私たちはどのようにして「価値のある情報」を見極めることができるのでしょうか。本記事では、情報を適切に取捨選択するための具体的な方法を解説します。
「できる人」がやっている、ムダな情報に振り回されない“4つの問い”
「即レスがマナー」は何の根拠もない迷信?チャット&メールの上手な捨て方
山本大平
今やチャットやメールは、情報を伝える手段として欠かせないものになっています。しかし、こうしたテキストベースのやり取りに過度に依存すると、かえって情報が混乱し、業務効率を落としてしまうこともあります。皆さんは、“必要以上”にチャットやメールのやり取りに時間を費やしていませんか? 本記事では、ストレスなく効率的に伝えるための方法を紹介します。
「即レスがマナー」は何の根拠もない迷信?チャット&メールの上手な捨て方
その仕事、実は「食わず嫌い」かも…“本当に好きな仕事”を見つける簡単な方法とは?
山本大平
「嫌だから」という理由で避けた仕事を通じて、将来につながる経験が得られたかもしれない。食わず嫌いになりがちな新しい仕事にこそ、今後の人生に必要な武器があるのだ。
その仕事、実は「食わず嫌い」かも…“本当に好きな仕事”を見つける簡単な方法とは?
「この仕事やる意義ある?」上司に聞く前に確認すべき“たった1つ”のこと
山本大平
あなたが嫌だと思う仕事は、果たして本当にやる意義のない仕事なのか。その仕事をやりたい仕事に変えることは、じつはそう難しいことではない。
「この仕事やる意義ある?」上司に聞く前に確認すべき“たった1つ”のこと
上司からの「嫌な仕事」が激減する、挨拶に付け足す“ひと言”とは?
山本大平
上司はなぜ、あなたが嫌だと思う仕事を振ってくるか。一番可能性が高いのは、上司によるあなたへの理解不足。朝の挨拶の後、現状報告を続けるのがおすすめだ。
上司からの「嫌な仕事」が激減する、挨拶に付け足す“ひと言”とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養