佐野創太

企業顧問、「退職学」の研究家

さの・そうた/1988年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2012年パソナグループに入社し、転職エージェントとして従事する。法人向けの研修会社に転職するも1カ月で早期退職し、無職となる。パソナグループに出戻り後、新規事業の責任者として求人サイトを立ち上げる。介護離職を機に17年に独立。新規事業のマーケティング、コンテンツ、成長企業の人材育成の顧問として活動しつつ、退職学の研究家として20代から50代まで1200人以上のキャリアアップを実現させる。著書に『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)、『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)がある。

「アットホームな社風」の求人が危険な理由、“形容詞の罠”がミスマッチ転職を招く
佐野創太
求人票は、「アットホーム」「フラット」といった「形容詞」に注意しよう。求人票で注目すべきは、定量的な情報だ。自分と年齢・性別比率の近い企業の求人票を調べよう。
「アットホームな社風」の求人が危険な理由、“形容詞の罠”がミスマッチ転職を招く
転職先の酸いも甘いも分かって「顔パス転職」もある!最強の“裏口入社”の方法とは
佐野創太
転職希望の企業で、副業してみよう。副業先の正社員登用で、選考を「顔パス」することもある。実際に働くことで、実務能力や魅力が伝わる。
転職先の酸いも甘いも分かって「顔パス転職」もある!最強の“裏口入社”の方法とは
社員を「モノ扱いする企業」を入社前に見抜く方法、「大切にする企業」との違いは?
佐野創太
「書類選考→面接→内定通知→入社」の企業はなるべく避ける。「オファー面談」や「課題プレゼン」がある企業は、「人を大切にする」といえるだろう。転職は、五感をフルに使って企業との相性や違和感を察知する行為だ。
社員を「モノ扱いする企業」を入社前に見抜く方法、「大切にする企業」との違いは?
就職・転職で「モンスター企業」を一発で見抜く検索方法、やらないとバカを見る
佐野創太
攻めと守りの企業発見・分析のどちらも行おう。「労働基準関係法令違反に係る公表事案」はウェブサイトで誰でも簡単に見ることが出来る。掲載されているのは、大手企業や有名企業だけでなく、メディアが報じない中小・中堅企業の実態もわかる。SNSや退職エントリも調べよう。
就職・転職で「モンスター企業」を一発で見抜く検索方法、やらないとバカを見る
転職エージェント不要な「裏口転職」のススメ、半径5m以内に最高の求人がある!
佐野創太
転職エージェントや転職サイトが、すべてではない。「かつてのバイト仲間」「親族の仕事仲間」「名刺交換した人」「趣味のつながり」「SNS」の五つで、転職の糸口をつくろう。歳を取るほど、つながりは重要になる。
転職エージェント不要な「裏口転職」のススメ、半径5m以内に最高の求人がある!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養