竹内健登

就活塾ホワイトアカデミー代表

たけうち・けんと/一流ホワイト企業の内定請負人。東京大学工学部卒にもかかわらず、自身の就活に失敗し就職留年した経験から、企業の人材戦略の道へ。外資系コンサル会議(デロイト トーマツ グループ)にて人材戦略コンサルタントとして採用・研修・キャリアデザイン関連の業務に従事。新卒の学生が一流ホワイト企業に内定するための独自の方法論を編み出し、就活塾「ホワイトアカデミー」を創立・経営。これまで1000人以上の就活をサポートしている。

「東大なのになぜそんな会社…」就活で母に失望された著者が解明!“一流企業”内定の2大条件
竹内健登
「手塩にかけて育てた我が子には、ブラック企業ではなく“一流ホワイト企業”に入社してほしい」。そんな願いを持つ親も多いだろう。就活塾ホワイトアカデミーの代表として、多くの学生達の就活をアシストしてきた竹内健登氏は「一流ホワイト企業に内定をもらえる人ともらえない人には決定的な差がある」と語る。その“差”はどこにあるのか。本稿は、竹内氏の著書『子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法 改訂新版』(日経BP)の一部を抜粋・編集したものです。
「東大なのになぜそんな会社…」就活で母に失望された著者が解明!“一流企業”内定の2大条件
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養