2011.6.24
放射能汚染報道に振り回されるのは、もうイヤだ!安心効果に群がる“ガイガーカウンター使い”の心理
福島原発事故に伴い、高濃度のホットスポットが首都圏でも確認され始めた。交錯する情報に不安を募らせる人々は、「もはや自衛しかない」と自らガイガーカウンターを買い求め始めた。彼らが機器の実用性以上に重視するものとは何か?
フリーライター
フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲食店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日本クラフトビール紀行』『物語で知る日本酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。
2011.6.24
福島原発事故に伴い、高濃度のホットスポットが首都圏でも確認され始めた。交錯する情報に不安を募らせる人々は、「もはや自衛しかない」と自らガイガーカウンターを買い求め始めた。彼らが機器の実用性以上に重視するものとは何か?
2011.6.10
浜岡原発の全面停止は、多くの国民から支持された一方、「東海大地震不安」を募らせるという副作用をもたらした。「人類史上最悪」と目される東海大地震は、近いうちに本当にやって来るのか? 巷の言説の真偽に迫ってみよう。
2011.5.27
全国を震撼させたユッケ食中毒事件だが、報道から日が経つにつれて、人々のリスク意識は薄れつつある。しかし、食中毒の季節はまさにこれから本場を迎える。過去の「食中毒パンデミック」を振り返りながら、改めて対策を考えてみよう。
2011.5.20
5月上旬、筆者は北茨城から福島、宮城へと被災地を回る機会を得た。旅先で驚いたことは、被災者たちが思いのほか元気なことだった。テレビや雑誌ではあまり報じられない被災地の「確かな復興への熱」をレポートする。
2011.4.15
福島原発の事故評価が、ついにチェルノブイリと並ぶ世界最悪の「レベル7」となった。放射能パニックが終息する兆しは見えない。いったいどの情報を信じればよいのか。我々が持つべき指針を改めて考察しよう。
2011.4.1
世間では、近いうちにまた大地震が発生するのではないかという不安が募っている。いたずらに不安を募らせるのではなく、これまでの研究データを分析しながら、現実的な防災対策を進めることが重要だ。
2011.3.18
未曾有の大震災に襲われた日本で、人々はパニックに陥り、一時は希望を失いかけた。そんなとき、思わぬ力を発揮したのが、ツイッターをはじめとするソーシャルメディアである。
2011.2.18
「匿名文化」が発達した日本において、足もとでそれに逆行するトレンドが広まっている。我々のリアル社会が、ネット社会によって脅かされる出来事が続出している背景には、どんな地殻変動があるのか?
2011.1.21
『ユニクロ』を展開するファーストリテイリングが、1月中旬に発表された2010年9月~11月期の連結決算で、大幅な減収減益に陥った。アパレル業界で起きている「変調」の背景には、いったい何があるのか?
2011.1.7
出口の見えない不況のなか、人々は古き良き時代を懐かしむ一方、閉塞状況から抜け出すための「何か」を探し求めている。2010年のトレンドを分析すると、「時代の臨界点」で生きる人々の姿が浮かび上がってくる。
2010.12.24
今回のOECD「学習到達度調査」では、日本の学力が前回よりも向上した。教育現場では、「脱・ゆとり教育」が着実に進んでいるかに見える。だが、子どもを持つ親の言葉には、学校への強い不信感が見え隠れする。
2010.12.17
景気停滞の要因の1つと言われる「巣ごもり消費」を逆手にとって、宅配サービス市場が活気をとり戻している。新規参入者も相次ぐ宅配サービスは、本当に魅力的なビジネスか? 業者が克服しなければならない課題を分析しよう。
2010.12.10
不況のなか幕を開けた今年の冬商戦。その主役は、極限まで生活防衛意識を募らせた「超節約族」だ。彼らの日常をリサーチしたところ、消費者の意識そのものが次のフェーズへ移りつつある現実が、垣間見えてきた。
2010.12.3
極刑判決が相次ぐ裁判員裁判で、一般市民から任命された裁判員の心理的負担を問題視する声が高まり、「裁判員になりたくない」という人が増えている。重い十字架を背負わされる裁判員の「心のケア」は、進むだろうか?
2010.11.26
内定率が過去最低に落ち込み、就職戦線で厳しい戦いを強いられている大学生たち。就職氷河期ならぬ「ハイパー就職氷河期」の到来まで囁かれるなか、今どきの「就活事情」を探ってみた。
2010.11.12
世界的規模で「中国リスク」が高まるなか、経済協力に友好的な姿勢を見せるインドに、にわかに注目が集まっている。日本人にとって「近くて遠い国」インドは、本当に中国にとって代わるほどの魅力を秘めた国なのだろうか?
2010.11.5
英語を社内公用語にすると発表する大企業が増えている。このような試みについて、ビジネスマンたちはどのようなメリットとデメリットを感じているのか? “不安”と“やる気”が交錯する「知られざる現場」の声を探った。
2010.10.29
ここにきて、一般家庭で「生活防衛意識」が高まっているという。円高とデフレのダブルパンチにより、景気の底打ちが報じられていた日本経済に、再び暗雲が漂い始めたからだ。世間の消費者心理はどのように変化しているのか?
2010.10.15
最近、児童虐待のニュースがあまりにも多いことに、異変を感じている人もいるだろう。被虐待経験者の証言を聞くと、虐待の背後には社会構造の変化によって生まれた共通の「病理」が見え隠れする。あなたの家庭は大丈夫か?
2010.10.8
今回の尖閣問題では、石原都知事が中国に対して不快感を露にしたのをはじめ、政治家、経営者、識者から反中メッセージが相次いだ。しかし巷の声を拾ってみると、一般国民の対中感情はメディアの論調とは大きく異なっている。
アクセスランキング
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
職場で出世するのはどちら?「朝早い人」「夜残業する人」その本当の正解
焼肉店オーナーが言い放った「信じがたいひと言」ハラワタ煮えくり返った父親のリアクションにグッときた…
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
「仕事がなくなったらどうすればいい?」→奥田民生の回答が深かった!
仕事ができない人は「パワポで資料をつくる」。仕事ができる人はどうする?
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
そりゃ話題にもなるわ…ガストの「神コスパ」フレンチ、味も接客もすべてが「やり過ぎ」だった!
飲み会で「もう一緒に飲みたくない」と嫌われる人が無意識にやっていること・ワースト1
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
税務署が厳しくチェックする「絶対NG行動」とは?
「やられた…!」相手を手玉にとる社長の「ズルい交渉テクニック」が実用的すぎた
【心が疲れたら】メンタルが一瞬で「無敵」になるすごい一言・ナンバー1
若手社員が「忘年会の幹事」を思わずやりたくなる、デキる上司のすごい戦略
ファミマが突いた王者セブンの“隙”、市場頭打ちでコンビニ大手が探る「次の稼ぎ方」とは?
50代を超えてリストラされても、「次の仕事」がすぐ決まる人がやっていること
“批判8割”のジャガー新ロゴにイーロン・マスクも思わず反応…2220万円の新モデルは誰が買う?担当者に直撃!【写真多数】
日産CFO退任観測で波乱!最高幹部“総退陣”は不可避、浮上する「内田社長の後継候補」とは