
2024.1.19
UFOの残骸か?ヤマトタケルの遺物か?千葉県・鋸山の麓に祀られる「謎の円盤」
千葉県・房総半島の一角にある金谷神社には、謎の巨大円盤が祀られている。その昔、房総沖の海底から引き揚げられたものだと伝えられるこの円盤の正体は、いったい何か? オカルトへの好奇心からその背景にアプローチしてみると、思いがけない歴史…
フリーライター
フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲食店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日本クラフトビール紀行』『物語で知る日本酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』『ルポ“霊能者”に会いに行く』(共にPHP研究所)など。
2024.1.19
千葉県・房総半島の一角にある金谷神社には、謎の巨大円盤が祀られている。その昔、房総沖の海底から引き揚げられたものだと伝えられるこの円盤の正体は、いったい何か? オカルトへの好奇心からその背景にアプローチしてみると、思いがけない歴史…
2023.12.18
青森県・東北町に保存されている「日本中央」と刻まれた謎の石碑。「日本中央の碑(いしぶみ)」と呼ばれるこの巨石、実は平安時代に征夷大将軍を2度務めた武官・坂上田村麻呂が遺した伝説の「つぼのいしぶみ(壺の碑)」ではないかといわれている…
2023.12.7
クラフトビールの勢いが止まらない。マイクロブルワリー(小規模醸造所)の数は、2023年12月時点で全国におよそ740社。これは10年前の3.5倍の数であり、いまも新たなブルワリーが続々と各地に誕生している。さらにクラフトビールが飲める飲食店も急…
2023.11.8
今年、全国のマイクロブルワリー(小規模なビール醸造所)の数は、ついに700を突破した。これは10年前の3.5倍と言われ、いまもなお、新たなブルワリーが続々と各地に誕生している。「Nobara Homestead Brewery」も、そんな新規参入組のひとつ。東京…
2023.11.2
40代に差し掛かったあたりから、スマホの小さな文字がどうにも見えにくい――。着々と進行する老眼に、不便を強いられている人は少なくないだろう。誰しも老いに逆らうことはできないが、それでも手元がよく見えないのは不便極まりないものだ。老眼…
2023.9.27
エジプトのピラミッド、イースター島のモアイ、ナスカの地上絵……世の中にはいつ誰が何の目的で設けられたものなのかわからない不思議な遺構、遺物が多く残されている。日本も同様で、出自や素性の知れないミステリアスなスポットが各地に存在する…
2023.9.13
居酒屋や立ち飲み屋でわいわいやるのもいいけれど、時には落ち着いたムードのバーでしっとりグラスを傾けたい。酒好きを自認する大人なら、誰しもそんな憧れをお持ちなのではないだろうか。しかし、いわゆる「オーセンティックバー」というのはどう…
2020.8.29
ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業への転職を成功させた男――として、日増しに支持層を広げているサラリーマンYouTuberのサラタメさん。体験を生かした転職ガイドも去ることながら、その魅力はなんといっても動画で視聴できるビジネス書ガ…
2018.3.26
近年、“語彙力”関係の本が続々と出版され、急速にブームになっている。「美しい日本語の書き方」のようなマナー本だけでなく、ビジネス書のコーナーでもベストセラーが多数出ている。ビジネスパーソンが、いまメール術や語彙力を学ぶ理由とは?
2017.12.25
ダイエット、スポーツジム、読書、英会話、資格……「今度こそ」と新しい目標を立てた人へ。全米ほか世界各国で大ベストセラーになっている『小さな習慣』から、いつの間にか目標を達成する方法をお教えします。目標が小さければ小さいほどいい理由…
2012.3.16
日本初の本格LCC(格安航空会社)がいよいよ就航した。料金を見ると、常識破りの格安ぶりだ。そのため、「空の価格破壊」が日本の交通機関全体に値下げ競争をもたらし、疲弊させてしまうのではないかという見方も増えている。しかし、話はそう単純…
2012.2.24
今年4月から食品中の放射性物質の新基準値案が施行される。これによって、私たちは安心・安全な食生活を送れるようになるのだろうか。専門家は、むしろ消費者のなかにある“心の規制”が強まり、食生活や健康に影響を及ぼす恐れがあると指摘する。
2012.2.10
今年度末で期限が切れる子ども手当。民主党政権は、新たに「子どものための手当支給法案」を閣議決定し、国会での成立を目指すこととなった。しかしこれは、昨年の三党合意を骨抜きにした印象が強い。子育て家庭にとってメリットはあるのか。
2012.1.27
最近、家電量販店などで、以前よりも韓国製品を目にする機会が増えた人も多いのではないか。足もとで、韓国製品はどれくらいシェアを伸ばしているのか。リサーチしてみると、まさに「韓流総進撃」とも言える躍進ぶりが浮かび上がってきた。
2012.1.13
ちっとも生活が楽にならない――。日本中にこんな溜息が溢れている。それは単なる不況のせいではなく、新たな負の経済構造が生まれつつある影響が大きい。デフレとインフレが交錯する大苦境時代を、我々はどう乗り切っていくべきか。
2011.12.16
激動の2011年が暮れようとしている。今年は、東日本大震災の話題で持ち切りだった感があるが、実はそればかりではない。震災と直接関係のない社会トレンドからも、2012年の行方を占う上で示唆に富む「様々な暗示」を見つけることがきるのだ。
2011.12.2
ブータン国王夫妻の来日をきっかけに、ほぼ全ての国民が幸せに暮らしているというブータンに、注目が集まっている。経済的に豊かでも幸せを感じられない日本人には、いったい何が足りないのか。世界の「幸福な国々」を分析する。
2011.11.18
大王製紙やオリンパスが不正事件に揺れている。今後、議論の焦点となるのは、彼らにどのような処分が下されるかだ。しかし、かつてライブドアショックを経験した投資家などからは、語られ始めた「曖昧な決着」を危惧する声も出ている。
2011.11.4
波紋を広げた年金支給開始年齢の引き上げ案は、国会への提出が見送られた。国民は喜ぶどころか、いよいよ混迷の度合いを強める年金制度に、不安を募らせている。しかし、「100年安心」の年金制度改革には、国民自身も「覚悟」が必要となる。
2011.9.30
ロシア高官の北方4島訪問により、硬直化しているかのように見えた北方領土問題が、ここにきてにわかに動き始めている。解決への出口はどこにあるのだろうか。日本にとっての北方領土の重要性と、今後とるべき選択について、改めて考えよう。
アクセスランキング
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
今すぐクビにするべき「仕事ができない人」の決定的な特徴
そりゃ印象が悪いわ…「誰からも信頼されない人」が無意識に話している言葉
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
「子どもを不幸にする親」が無意識に繰り返す、たった1つの「絶対NG習慣」
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
年収が低い会社ランキング2024【従業員100人未満・500社完全版】串カツ田中HDは何位?
NTTが「最悪レベルの競争」で独り負け!明暗くっきりの通信株で買っていい銘柄は?
【長野】JA赤字危険度ランキング2025、「14農協中4農協」が赤字転落
運輸・倉庫業界「3年後の予測年収」23社ランキング【最新版】ヤマト、佐川の年収は上がる?700万円台から脱落が2社
トントン拍子で出世する人と、課長止まりの人の「決定的な違い」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉