2020.8.29
ビジネス書は目次が9割!オリラジあっちゃんも絶賛の人気YouTuberの読書術
ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業への転職を成功させた男――として、日増しに支持層を広げているサラリーマンYouTuberのサラタメさん。体験を生かした転職ガイドも去ることながら、その魅力はなんといっても動画で視聴できるビジネス書ガ…
フリーライター
フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲食店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日本クラフトビール紀行』『物語で知る日本酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。
2020.8.29
ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業への転職を成功させた男――として、日増しに支持層を広げているサラリーマンYouTuberのサラタメさん。体験を生かした転職ガイドも去ることながら、その魅力はなんといっても動画で視聴できるビジネス書ガ…
2018.3.26
近年、“語彙力”関係の本が続々と出版され、急速にブームになっている。「美しい日本語の書き方」のようなマナー本だけでなく、ビジネス書のコーナーでもベストセラーが多数出ている。ビジネスパーソンが、いまメール術や語彙力を学ぶ理由とは?
2017.12.25
ダイエット、スポーツジム、読書、英会話、資格……「今度こそ」と新しい目標を立てた人へ。全米ほか世界各国で大ベストセラーになっている『小さな習慣』から、いつの間にか目標を達成する方法をお教えします。目標が小さければ小さいほどいい理由…
2012.3.16
日本初の本格LCC(格安航空会社)がいよいよ就航した。料金を見ると、常識破りの格安ぶりだ。そのため、「空の価格破壊」が日本の交通機関全体に値下げ競争をもたらし、疲弊させてしまうのではないかという見方も増えている。しかし、話はそう単純…
2012.2.24
今年4月から食品中の放射性物質の新基準値案が施行される。これによって、私たちは安心・安全な食生活を送れるようになるのだろうか。専門家は、むしろ消費者のなかにある“心の規制”が強まり、食生活や健康に影響を及ぼす恐れがあると指摘する。
2012.2.10
今年度末で期限が切れる子ども手当。民主党政権は、新たに「子どものための手当支給法案」を閣議決定し、国会での成立を目指すこととなった。しかしこれは、昨年の三党合意を骨抜きにした印象が強い。子育て家庭にとってメリットはあるのか。
2012.1.27
最近、家電量販店などで、以前よりも韓国製品を目にする機会が増えた人も多いのではないか。足もとで、韓国製品はどれくらいシェアを伸ばしているのか。リサーチしてみると、まさに「韓流総進撃」とも言える躍進ぶりが浮かび上がってきた。
2012.1.13
ちっとも生活が楽にならない――。日本中にこんな溜息が溢れている。それは単なる不況のせいではなく、新たな負の経済構造が生まれつつある影響が大きい。デフレとインフレが交錯する大苦境時代を、我々はどう乗り切っていくべきか。
2011.12.16
激動の2011年が暮れようとしている。今年は、東日本大震災の話題で持ち切りだった感があるが、実はそればかりではない。震災と直接関係のない社会トレンドからも、2012年の行方を占う上で示唆に富む「様々な暗示」を見つけることがきるのだ。
2011.12.2
ブータン国王夫妻の来日をきっかけに、ほぼ全ての国民が幸せに暮らしているというブータンに、注目が集まっている。経済的に豊かでも幸せを感じられない日本人には、いったい何が足りないのか。世界の「幸福な国々」を分析する。
2011.11.18
大王製紙やオリンパスが不正事件に揺れている。今後、議論の焦点となるのは、彼らにどのような処分が下されるかだ。しかし、かつてライブドアショックを経験した投資家などからは、語られ始めた「曖昧な決着」を危惧する声も出ている。
2011.11.4
波紋を広げた年金支給開始年齢の引き上げ案は、国会への提出が見送られた。国民は喜ぶどころか、いよいよ混迷の度合いを強める年金制度に、不安を募らせている。しかし、「100年安心」の年金制度改革には、国民自身も「覚悟」が必要となる。
2011.9.30
ロシア高官の北方4島訪問により、硬直化しているかのように見えた北方領土問題が、ここにきてにわかに動き始めている。解決への出口はどこにあるのだろうか。日本にとっての北方領土の重要性と、今後とるべき選択について、改めて考えよう。
2011.9.23
気づいてみれば、「いつの間にここまで増えたのか」と驚くほど、放射性物質に汚染された食品が増えている。もはや消費者の関心は、単なる買い控えではなく自己防衛へと移りつつある。「日本の食卓」に求められる「新たな常識」とは?
2011.9.9
財務省をバックに登場した野田新内閣のもと、もはや増税は既定路線と目されている。「大増税時代」の到来は、本当に避けようがないのだろうか。政府、財界、国民を巻き込んで始まった“綱引き”で最後に笑うのは、果たして誰だろうか。
2011.8.12
現行の子ども手当の支給額を10月から始まる新制度において変更し、さらに今年度中に制度そのものを廃止する方針を固めた民主党政権。度重なる方針転換に、国民の戸惑いや憤りが募っている。子育て家庭は、今何を感じているのか。
2011.8.5
中国での高速鉄道事故に関しては、新幹線の技術供与を続けて来た日系メーカーの関係者も、複雑な思いを抱いている。この事故に暗示されるかのように、実はブームに沸く国内の新幹線ビジネスも、一筋縄ではいかない事情を抱えている。
2011.7.22
再エネ法の成立を目指す政府、自然エネルギー協議会を立ち上げた孫正義ソフトバンク社長。議論が噴出する再生可能エネルギー開発だが、普及にはクリアしなければならない難問が山積している。理想が1人歩きする再生可能エネルギーの「現実」とは?
2011.7.8
7月24日から、日本のテレビ放送は地上デジタル放送に完全移行する。しかし、地デジ未対応の世帯は今年6月下旬時点で33万5000世帯にも及んでいる。移行直前に震災騒動の陰に隠れてしまった「地デジ」の現状と、積み残された課題を検証しよう。
2011.7.1
東日本大震災を経て改めてその便利さが見直されたコンビニは、「成長期の再来か」と言われるほどの好況に沸いている。しかし、各社の行く手が順風満帆とは限らない。一時の好況に安住できない、コンビニ各社が抱える課題とは何か。
アクセスランキング
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
職場で出世するのはどちら?「朝早い人」「夜残業する人」その本当の正解
焼肉店オーナーが言い放った「信じがたいひと言」ハラワタ煮えくり返った父親のリアクションにグッときた…
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
「仕事がなくなったらどうすればいい?」→奥田民生の回答が深かった!
仕事ができない人は「パワポで資料をつくる」。仕事ができる人はどうする?
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
そりゃ話題にもなるわ…ガストの「神コスパ」フレンチ、味も接客もすべてが「やり過ぎ」だった!
飲み会で「もう一緒に飲みたくない」と嫌われる人が無意識にやっていること・ワースト1
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
税務署が厳しくチェックする「絶対NG行動」とは?
「やられた…!」相手を手玉にとる社長の「ズルい交渉テクニック」が実用的すぎた
【心が疲れたら】メンタルが一瞬で「無敵」になるすごい一言・ナンバー1
若手社員が「忘年会の幹事」を思わずやりたくなる、デキる上司のすごい戦略
ファミマが突いた王者セブンの“隙”、市場頭打ちでコンビニ大手が探る「次の稼ぎ方」とは?
50代を超えてリストラされても、「次の仕事」がすぐ決まる人がやっていること
“批判8割”のジャガー新ロゴにイーロン・マスクも思わず反応…2220万円の新モデルは誰が買う?担当者に直撃!【写真多数】
日産CFO退任観測で波乱!最高幹部“総退陣”は不可避、浮上する「内田社長の後継候補」とは