
2025.4.10
触れてないのに「お腹がギュルギュル」「体がすっ飛ぶ」…一流の人が使いこなす「気」の力は本当だった!
テレビ番組などでたまに、気功の達人が手も触れずに人をすっ転がすシーンを見かけることがある。気功とはそもそも何なのか? 本当に存在する分野なのか? 実際に体験してみるために、横浜某所に気功の第一人者を訪ねた。
フリーライター
フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲食店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日本クラフトビール紀行』『物語で知る日本酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』『ルポ“霊能者”に会いに行く』(共にPHP研究所)など。
2025.4.10
テレビ番組などでたまに、気功の達人が手も触れずに人をすっ転がすシーンを見かけることがある。気功とはそもそも何なのか? 本当に存在する分野なのか? 実際に体験してみるために、横浜某所に気功の第一人者を訪ねた。
2025.3.18
居酒屋や立ち飲み屋でわいわいやるのもいいけれど、時には落ち着いたムードのバーでしっとりグラスを傾けたい。酒好きを自認する大人なら、誰しもそんな憧れをお持ちなのではないだろうか。しかし、いわゆる「オーセンティックバー」というのはどう…
2025.3.17
千葉県・房総半島の一角にある金谷神社には、謎の巨大円盤が祀られている。その昔、房総沖の海底から引き揚げられたものだと伝えられるこの円盤の正体は、いったい何か? オカルトへの好奇心からその背景にアプローチしてみると、思いがけない歴史…
2025.3.3
内定ゲットのために、避けては通れない「面接」。どんな準備をするべきか、当日はどんなことをしゃべればよいか、そして、服装で気を付けるポイントは──? 累計3000人の学生を面接した経験を持つ元採用担当者が、「面接官の本音」を明かす。
2025.2.28
もしも本物の霊能者が存在するのなら、ぜひこの目で確かめてみたい。そんな純粋な好奇心に突き動かされ、道場破りのごとく自称・霊能者と対峙し続け、はや20年を超える。これまで300人ほど霊能者と会ってきた筆者が、2年間のラブコールを経て叶った…
2025.1.16
世界を飛び回り、さまざまな野生動物やネコの写真を撮影してきた動物写真家の岩合光昭さん。そもそもこの世界に入るきっかけ何だったのか。そして、70歳を超えてなお精力的に活動し、新たなことにもチャレンジする岩合さんの「仕事論」とは?
2024.12.26
1992年の創館以来、福島県福島市の片隅でひっそりとUFO情報を発信し続けてきた「UFOふれあい館」が、ここへ来て盛り上がりを見せている。市の公営施設がなぜ、UFOを題材に用いることになったのか? 地域振興策としても見るべき点の多い、異色のス…
2024.11.6
働き方の多様化が著しい昨今、場所にとらわれずに生きる若い世代が増えている。香川県三豊市でMaaS事業を手掛ける田島颯さん(26歳)もまた、ローカルの課題解決を軸とする事業展開を志す1人である。令和時代に「地方で働く」ことの可能性を掘り下…
2024.10.23
都会に憧れる人がいる一方で、地方移住を目指す人もいる。働き方が多様化するいま、Iターンはそのための現実的な選択肢といえるだろう。東京のIT企業から新潟のローカルベンチャーに転職した20代男性は「東京は修行の場」と割り切り、計画的に地方…
2024.10.14
地方で働くのはどのようなメリットがあるのか。そして、注意したいこととは?時代の流れとともに、ビジネスパーソンの働き方は多様化している。近年では新卒でもIターンやUターンを希望する人が増えている。新卒で東京から長野の企業に就職した20代…
2024.10.9
太平洋戦争といえば、沖縄戦に思いを馳せる人も多いだろう。一般住民を含めて20万人超もの人々が犠牲になったこの大惨事は、1944年10月10日、通称「10・10空襲」から始まった。戦後79年目のこの日を迎える今、改めて沖縄界隈に残る戦禍の残滓をレポ…
2024.9.13
日本酒といえば冬場のイメージを持つ人が多いかもしれない。たしかに、底冷えする夜にじっくり燗した酒をくいっとやれば、体が芯から温まり幸せなひとときになるだろう。しかし、日本酒は決して冬だけのものではない。夏から秋にかけてのこのシーズ…
2024.9.12
本当の「忍者」をご存じだろうか。インバウンド需要の高まりで日本固有のカルチャーにますます注目が集まっているなか、外国人観光客からも絶大な人気を集めている忍者。しかし、映画や漫画などで描かれる忍者と実際の忍者には、多くの相違点がある…
2024.8.14
太平洋戦争に終止符が打たれてから、79年目の夏を迎えた。世界から一向に戦争がなくならない現状を憂い、今後の平和教育を考える意味で、日本の各地に残された戦争遺跡に着目してレポートする。
2024.7.30
千代田区・大手町のオフィス街に祀られている「将門塚」をご存じだろうか。その昔、討ち取られた平将門の首が平安京から飛んできて、この地に落下したのが始まりという、都内の有名なオカルトスポットである。こんな酷暑の時期だからこそ、改めて将…
2024.7.1
気軽に飲めるパブやスナックと比べて、バーは少し特殊な空間だ。シックな照明に洒落たBGM、そして洗練された所作でシェイカーを振るバーテンダー。そんな大人の世界だからこそ、うっかり無作法を重ねてしまっている人も多いかもしれない。ここでは…
2024.5.23
あのイエス・キリストの墓が、日本の青森県に存在する――。そんな噂を耳にしたことのある人は、意外と多いのではないだろうか。「そんな馬鹿な」と一笑に付すのは簡単だが、地域の伝承を探ってみると、不思議なファクトが散見される。このトンデモ…
2024.4.11
人生の後半戦を見据えて、転職や移住など、これまでとは異なる環境に身を投じる人は少なくないだろう。香川県坂出市で暮らす久保田さん夫妻が選んだのは、坂出市と瀬戸内海の本島(ほんじま)、直線距離にしておよそ10km離れた2つの拠点を行き来す…
2024.3.14
斜面に広がる、おびただしい数の穴。まるでトルコのカッパドキアを思わせる奇妙な風景が、埼玉県にある。江戸時代から観光名所としてにぎわったという「吉見百穴」だ。これは一体何なのか?明治時代にはまことしやかにコロポックル(アイヌの伝承に…
2024.2.15
地方移住というキーワードが喧伝されるようになって久しい。背景としては、インターネットの発達に伴う働き方の多様化や、コロナ禍による人生観の変化、あるいは高齢化社会の弊害から故郷へのUターンを求められるケースなどが考えられる。地方に拠…
アクセスランキング
「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
「健康のつもりで飲んでたのに…」糖尿病リスクを高める「意外な飲み物」とは?【11万人のデータを解析】
脚本家中園ミホが明かす『あんぱん』主人公を「やなせたかし」にしなかった理由
「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ
「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…
「健康のつもりで飲んでたのに…」糖尿病リスクを高める「意外な飲み物」とは?【11万人のデータを解析】
「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ
和田秀樹医師が「危険レベルの血糖値」を半減させた2つのこと、「散歩」ともう1つは?
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?
海外の富裕層がセブンイレブンで狂喜乱舞する「230円の商品」とは?京都では売り切れ続出!
有名企業の出世頭だった川淵三郎氏に「50代で退職→Jリーグ設立」を決意させた「まさかの冷や飯人事」
東洋英和女学院、白百合、神戸女学院…「赤字幅が大きい女子大」が持つ残念な共通点【9女子大の裏・成績表】