杉山正博

(すぎやままさひろ)
フリーライター

フリーライター、エディター。名古屋や東海三県を中心に、全国で活動する編集者・ライター。金沢の出版社、東京の雑誌『自休自足』(現『TURNS』)の編集部を経て、2009年に独立。2016年秋から地元・愛知へUターン。「ライフスタイルや旅行、グルメ、移住、地方暮らし、住まい」などをテーマに雑誌・書籍・ウェブなど各種媒体で、企画編集から取材、執筆までを手がける。著書に、『ふだんの金沢に出会う旅へ』『レトロカーと。』(ともに主婦の友社)などがある。

「泥棒」を無意識に呼び寄せている家の死角、空き巣だけじゃない!意外な侵入手口とは【警察官が解説】
杉山正博
闇バイトによる強盗被害も多数報告され、防犯に対する意識が高まっている昨今。犯人は一体どのように家に押し入ってくるのか。現役の警察官に、狙われやすい家の特徴を聞いた。あなたの家はしっかり防犯対策ができているだろうか。
「泥棒」を無意識に呼び寄せている家の死角、空き巣だけじゃない!意外な侵入手口とは【警察官が解説】
車中泊ファンの新聖地「RVパーク」の使い勝手は?食う・寝る・働くを試してみた〈再配信〉
杉山正博
3年前から、サービスエリアや道の駅を中心に車中泊を楽しんできた筆者。最近気になっている施設が「RVパーク」だ。有料だが、さまざまなうれしい設備が整っているという。実際に泊まってその使い勝手を試してみた。
車中泊ファンの新聖地「RVパーク」の使い勝手は?食う・寝る・働くを試してみた〈再配信〉
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
杉山正博
通勤や買い物などの短距離移動だけなら、普通車や軽自動車はオーバースペックかも……と感じている人は少なくないかもしれません。クルマ移動の約7割は「1人利用、10km未満の短距離移動」というデータもあります。そこで注目を集めているのが「超小型EV」。環境性能に優れ、維持費も安い超小型EVのメリット・デメリットや、自動運転も含めた未来の可能性に迫ります。
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
「それをケチってはダメだ!」喫茶店の前マスターがたった1度だけ怒ったこと
杉山正博
休日には家族でモーニングを食べに喫茶店へ行ったり、商談や友人との待ち合わせで喫茶店を利用したりと、長年にわたり「喫茶店文化」を育んできた名古屋。最近では、そんな独自の文化やレトロな空間に魅力を感じる若い世代が増えている。20代後半で名古屋の歴史ある喫茶店を受け継いだ、ある兄弟の物語を紹介する。
「それをケチってはダメだ!」喫茶店の前マスターがたった1度だけ怒ったこと
老舗喫茶店のマスターが死去「続けてくれる人がいたら…」に花屋の姉妹が立候補した結果
杉山正博
休日に家族でモーニングを食べに行ったり、商談や友人との待ち合わせで利用したりと、長年かけて育まれてきた名古屋の「喫茶店文化」。時代と共に新たな魅力を加えながら、次の世代へと受け継がれている。マスターの急死で存続の危機が訪れた喫茶店「珈琲専門店 蘭」。隣で花屋を営む姉妹が「継ぎたい」と手を挙げるが、その顛末は……。
老舗喫茶店のマスターが死去「続けてくれる人がいたら…」に花屋の姉妹が立候補した結果
右京さん超えてるって!脚立からコーヒーとミルクを注ぐ喫茶店、息子が3代目マスターになったワケ
杉山正博
休日に家族でモーニングを食べに行ったり、商談や友人との待ち合わせで利用したりと、長年かけて育まれてきた名古屋の「喫茶店文化」。時代と共に新たな魅力を加えながら、次の世代へと受け継がれている。「喫茶ツヅキ」では、“コーヒーマニア”の父が始めたパフォーマンスが名物。より楽しんでもらえるようにと、息子が試行錯誤して完成した技とは?
右京さん超えてるって!脚立からコーヒーとミルクを注ぐ喫茶店、息子が3代目マスターになったワケ
車中泊ファンの新聖地「RVパーク」の使い勝手は?食う・寝る・働くを試してみた
杉山正博
3年前から、サービスエリアや道の駅を中心に車中泊を楽しんできた筆者。最近気になっている施設が「RVパーク」だ。有料だが、さまざまなうれしい設備が整っているという。実際に泊まってその使い勝手を試してみた。
車中泊ファンの新聖地「RVパーク」の使い勝手は?食う・寝る・働くを試してみた
『どうする家康』の世界にタイムスリップできる、岡崎城と食べ歩きの旅
杉山正博
徳川家康の生誕の地であり、家康と共に260年余にわたる太平の世を築き上げた“三河武士”のふるさとでもある、岡崎。今年1月にNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まってからはさらに注目を集め、連日多くの観光客で賑わっています。市内に点在する家康ゆかりのスポットの中でも、今年1月に天守閣内が全面リニューアルされた「岡崎城」や、同じく1月に誕生した「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」の楽しみ方を紹介。家康も愛した地元の味噌を使った料理や、武将をモチーフにしたパフェなどの食べ歩きスポットもめぐります。
『どうする家康』の世界にタイムスリップできる、岡崎城と食べ歩きの旅
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養