堀江徹

堀江徹

早稲田大学ビジネススクール 教授

早稲田大学商学部卒業、シンガポールNTU南洋理工大学MBA。住友商事の後、大手コンサルティング会社勤務。マーサータイ法人社長、ヘイグループ日本企業統括グローバルディレクター、エーオンヒューイット日本法人社長、EYパートナーを歴任。中国、タイ、シンガポール、英国に16年間駐在。グローバルリーダー選抜育成、組織風土改革、人事制度改革をリード。エグゼクティブコーチ。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所所長。著書に『グローバル・マネジャーの育成の評価』(早稲田大学出版)、『NEW NORMAL 早稲田大学MBAの教授陣が考えたビジネスの新常識』(KODANSHA)、『海外駐在の極意』(幻冬舎)

もしも会社が中国企業に買収されたら…日本人が迫られる、グローバルマネジメントの覚悟
堀江徹
日本企業は多様化するビジネスのグローバル化に対応すべく様々な施策を行ってきたが、世界の優秀な人材から見た日本企業の人気は落ち込んでいる。日本企業には何が足りないのだろうか。ダイバーシティ度が高まった働き方に対応するためのマネジメントの在り方を考える。
もしも会社が中国企業に買収されたら…日本人が迫られる、グローバルマネジメントの覚悟
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養