国際 サブカテゴリ

国際
記事一覧

安倍解散に二つの憲法違反の恐れ 政局重視・逃げる政治の行く末

安倍解散に二つの憲法違反の恐れ 政局重視・逃げる政治の行く末

山田厚史
安倍首相は消費増税を先送りし、衆議院を解散して信を問う、と表明した。だが、この解散には2つの憲法違反の…
北京APECでの中国の意図を読み解くアジア新秩序に向けた日米の戦略は?

北京APECでの中国の意図を読み解くアジア新秩序に向けた日米の戦略は?

田中 均
先日中国が主催したAPEC首脳会議は、国際社会の変動を象徴し、アジア太平洋地域のパワーバランスの変化を…
習近平とオバマは中南海で何を語っていたのか3つのシーンから検証する中国民主化の行方

習近平とオバマは中南海で何を語っていたのか3つのシーンから検証する中国民主化の行方

加藤嘉一
中国民主化研究という観点から、習近平・オバマ両リーダーのやりとりには、中国政治の未来を習近平の思考回路…
ミャンマーを長期的視点で捉える――プリシラ・クラップ・元駐ミャンマー米臨時代理大使

ミャンマーを長期的視点で捉える――プリシラ・クラップ・元駐ミャンマー米臨時代理大使

プリシラ・クラップ[元駐ミャンマー米臨時代理大使]
ミャンマーにおける民主化改革は4年目に突入した。2015年には選挙も予定されている。いまこそ、米国はフ…
日中首脳会談は中国でどう報じられたか

日中首脳会談は中国でどう報じられたか

姫田小夏
日中首脳会談をめぐる報道の温度差は大きい。日本では「関係改善の第一歩」を額面通り捉えたのに対し、中国は…
学生たちの「占中」という抗議行動は天津にも急追される香港の焦りの表れ

学生たちの「占中」という抗議行動は天津にも急追される香港の焦りの表れ

莫 邦富
上海出張のついでに香港と広州に立ち寄った。依然、中心商業地区は学生らに占拠されている。私には、中国返還…
日中で分かれる合意文書の評価 未だ脆弱な日中関係に残された“宿題”

日中で分かれる合意文書の評価 未だ脆弱な日中関係に残された“宿題”

ダイヤモンド・オンライン編集部
約三年ぶりに開催された日中首脳会談。ひとまず日中関係はこれ以上の悪化は避けられるという見方が多い。今回…
習・安倍会談、中日関係の悪化に終止符 戦略的互恵関係確立は依然として“茨の道”――在北京ジャーナリスト 陳言

習・安倍会談、中日関係の悪化に終止符 戦略的互恵関係確立は依然として“茨の道”――在北京ジャーナリスト 陳言

陳言[在北京ジャーナリスト]
およそ3年ぶりに開かれた中日首脳会談。習・安倍会談について中国メディアはどのように報道し、また中国の専…
「世界一の鉄道大国」を既成事実化する中国 日本は“安心安全”を売り込めるか

「世界一の鉄道大国」を既成事実化する中国 日本は“安心安全”を売り込めるか

姫田小夏
「メキシコは安全性より価格を取ったのか」――。10月19日、レコードチャイナは「メキシコの高速鉄道プロ…
上海森ビルとスカイツリーの照明に現地文化を考慮するということを思う

上海森ビルとスカイツリーの照明に現地文化を考慮するということを思う

莫 邦富
上海出張海の折、日本でも知られている「上海森ビル」こと上海環球金融センターの照明が変わっているのに気づ…
金融緩和の蟻地獄にはまった日銀 円安・株高「宴の後」に迫る危機

金融緩和の蟻地獄にはまった日銀 円安・株高「宴の後」に迫る危機

山田厚史
ハロウィーンの日、黒田日銀の「追加緩和」という妖怪が飛び出した。市場は驚き、株価は急騰、為替は大幅な円…
両国の“余裕のなさ”が問題表面化の原因 島には蓋、靖国は周恩来ロジックの認識を——朱建榮・東洋学園大学教授インタビュー

両国の“余裕のなさ”が問題表面化の原因 島には蓋、靖国は周恩来ロジックの認識を——朱建榮・東洋学園大学教授インタビュー

ダイヤモンド・オンライン編集部
日中両国は首脳会談開催を調整しているが、本稿執筆現在でも開催されるかは不透明だ。両国間にある問題をどう…
習近平は共産党内の権力をどこまで掌握しているのか?

習近平は共産党内の権力をどこまで掌握しているのか?

加藤嘉一
“法治”を主なアジェンダに設定し10月20日〜23日に開催された四中全会。前回、四中全会は習近平政権の…
中国崩壊という他力本願に走る日本 求められる睡眠薬からの覚醒と冷静

中国崩壊という他力本願に走る日本 求められる睡眠薬からの覚醒と冷静

莫 邦富
先日、大阪のとあるテレビ局の番組に出演した。番組の内容は「中国崩壊」。中国を恐れるあまり今の日本人は、…
歴史認識の“当たり前の言論”は中国人を傷つける?日中に必要な「ズレの認識」と「善玉・悪玉論」排除――日中関係研究所研究員・吉田陽介

歴史認識の“当たり前の言論”は中国人を傷つける?日中に必要な「ズレの認識」と「善玉・悪玉論」排除――日中関係研究所研究員・吉田陽介

ダイヤモンド・オンライン編集部
日中の歴史問題について中国の政府系新聞に寄稿したが、「国民感情を傷つける」として掲載不可となった。ただ…
「香港デモの黒幕は、米国である!」ロシアで流れる「米国陰謀論」の信憑性

「香港デモの黒幕は、米国である!」ロシアで流れる「米国陰謀論」の信憑性

北野幸伯
「香港のデモは米国の陰謀」。日本人には信じがたい話だが、ロシアでは、これが「定説」だ。単なる独裁国家の…
アップル型ビジネスモデルが脚光浴びるいま 製造重視路線を歩む中国レノボ躍進の理由

アップル型ビジネスモデルが脚光浴びるいま 製造重視路線を歩む中国レノボ躍進の理由

莫 邦富
製造業の分野では、アップル型ビジネスモデルに追随する風潮が強まるなかで、中国最強のIT企業の一つである…
諦めムードの香港民主化運動 なぜ中国大陸では民主主義が開花しないのか

諦めムードの香港民主化運動 なぜ中国大陸では民主主義が開花しないのか

姫田小夏
学生代表と香港政府の対話が平行線に終わり、膠着状態が続く香港の民主化運動。これに対し大陸の中国人の間で…
4つの日中共同声明に立ち帰り、趣旨を確認せよ 安倍・習両首脳に42年間の努力を覆す権利はない——丹羽宇一郎・前中国大使インタビュー

4つの日中共同声明に立ち帰り、趣旨を確認せよ 安倍・習両首脳に42年間の努力を覆す権利はない——丹羽宇一郎・前中国大使インタビュー

ダイヤモンド・オンライン編集部
丹羽宇一郎氏は2010年6月から12年12月まで、民間出身として初めて駐中国大使を務めた。この数ヶ月は…
四中全会は習近平政権の権力基盤を計る試金石 アジェンダを「法治」とした指導部の思惑とは

四中全会は習近平政権の権力基盤を計る試金石 アジェンダを「法治」とした指導部の思惑とは

加藤嘉一
10月20〜23日、中国共産党第18期中央委員会第4回全体会議(通称“四中全会”)が開催されている。そ…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順