国際 サブカテゴリ

国際
記事一覧

「誰が中国を養うのか?」深刻化する食糧安保、活発化する海外進出

「誰が中国を養うのか?」深刻化する食糧安保、活発化する海外進出

莫 邦富
1994年にレスター・ブラウンが、「誰が中国を養うのか?」という鋭い質問を発したが、中国の食糧問題はま…
2015年、「世界の孤児」プーチンはどうやって米国に「逆襲」するのか?

2015年、「世界の孤児」プーチンはどうやって米国に「逆襲」するのか?

北野幸伯
3月以来、米ロの対立は実質的に戦争状態と言っていい状態だ。経済制裁と原油価格下落でルーブルの価値が半減…
原油価格急落でルーブルも暴落 「98年」ロシア危機は再来するか――RPテック代表取締役 倉都康行

原油価格急落でルーブルも暴落 「98年」ロシア危機は再来するか――RPテック代表取締役 倉都康行

倉都康行
原油価格の続落を背景にロシアの通貨ルーブルが暴落。世界の資本市場の眼をロシアに釘付けにした。市場には1…
中国主導で大丈夫か? 不信感はあれど「NO」と言えない、アジア各国のインフラ整備

中国主導で大丈夫か? 不信感はあれど「NO」と言えない、アジア各国のインフラ整備

姫田小夏
中国がアジアのインフラ整備に乗り出す。11月のAPECで、中国は自ら主導権を握るインフラ整備「一帯一路…
新華僑として40年 日本で過ごした私の新たな決意

新華僑として40年 日本で過ごした私の新たな決意

莫 邦富
12月16日、岩波現代文庫から拙著『この日本、愛すればこそ―新華僑40年の履歴書』が出版された。日本と…
米国でも関心が高まる日本の「歴史問題」は戦後70周年の日本外交の成否を左右するか?

米国でも関心が高まる日本の「歴史問題」は戦後70周年の日本外交の成否を左右するか?

田中 均
総選挙後の日本が細心の注意を払って取り組まなければならない課題として、歴史問題がある。注視すべきは、中…
前門のイスラム国、後門の財政破綻 安倍長期政権を待ち受ける死活問題

前門のイスラム国、後門の財政破綻 安倍長期政権を待ち受ける死活問題

山田厚史
「この道しかない」をキャッチフレーズに安倍自民党は総選挙で圧勝した。憲法改正を視野に長期政権を目指す首…
トルコはテレビドラマ輸出で世界第2位って知ってますか?――大和総研経済調査部エコノミスト 井出和貴子

トルコはテレビドラマ輸出で世界第2位って知ってますか?――大和総研経済調査部エコノミスト 井出和貴子

井出和貴子 [大和総研経済調査部エコノミスト]
中東の大国トルコは、実は世界に冠たる観光大国であり、テレビドラマの輸出でも世界第2位である。とくにテレ…
中国が香港「占中」対策で貫いた内圧『傍観』・外圧『強硬』のダブルスタンダード戦略

中国が香港「占中」対策で貫いた内圧『傍観』・外圧『強硬』のダブルスタンダード戦略

加藤嘉一
香港で約75日間続いた「占中」(occupy central)抗議活動が、ひとまず終了したかに見える。…
中国の支援でパキスタンからパイプライン エネルギー安全保障にかける同国の執念

中国の支援でパキスタンからパイプライン エネルギー安全保障にかける同国の執念

莫 邦富
中国は30億ドル近くを投じてパキスタンの港から中部にある都市までパイプラインを引くという。同国のエネル…
中国で日本製品が空前のブーム!上海自由貿易試験区活用のシナリオ

中国で日本製品が空前のブーム!上海自由貿易試験区活用のシナリオ

姫田小夏
中国で日本製品がにわかに人気だ。機能、デザイン、安全性を満たした日本製品、その「欲しかった日本製品」に…
アリババを率いるジャック・マーこと馬雲氏の発言に見る日本企業再興へのヒント

アリババを率いるジャック・マーこと馬雲氏の発言に見る日本企業再興へのヒント

莫 邦富
この頃、世界的に注目を浴びている中国企業がある。通販サイトのタオバオやTモールを手掛けるアリババだ。ア…
総選挙・アベノミクスは本当の争点ではない 「安倍首相好み」政策に目を凝らそう

総選挙・アベノミクスは本当の争点ではない 「安倍首相好み」政策に目を凝らそう

山田厚史
安倍首相は選挙の争点は「アべノミクス」だという。だが、政権2年の実績は集団的自衛権行使の閣議決定や秘密…
台湾地方選で国民党惨敗 中国民主化と中台関係へどう影響するか

台湾地方選で国民党惨敗 中国民主化と中台関係へどう影響するか

加藤嘉一
先週末台湾で行われた統一地方選挙、及びそこから発生する政治情勢は、本連載のテーマである中国民主化問題を…
米中ロ“三角関係”の結末はいかに~プーチンとオバマが、習近平の「愛」を奪いあう?

米中ロ“三角関係”の結末はいかに~プーチンとオバマが、習近平の「愛」を奪いあう?

北野幸伯
ロシアの「クリミア併合」から激化した米ロ対立。両国が争うのを静観し、喜んでいるのが、米国没落後の覇権国…
黒人が警官に殺される確率は白人の4倍!ファーガソン騒動が浮き彫りにした米社会の病巣——ジャーナリスト・仲野博文

黒人が警官に殺される確率は白人の4倍!ファーガソン騒動が浮き彫りにした米社会の病巣——ジャーナリスト・仲野博文

仲野博文
米ミズーリー州のファーガソンで発生した白人警察官による黒人青年の射殺事件。24日、大陪審は白人警察官の…
プラタナスを敷き詰めた「落ち葉ロード」を制定 上海で始まった歴史・文化・自然景観保持の動き

プラタナスを敷き詰めた「落ち葉ロード」を制定 上海で始まった歴史・文化・自然景観保持の動き

莫 邦富
上海でも、自然を愛でる人々の意識は確実に変化が起きている。政府行政もこうした意識に対応する努力を見せ始…
追悼、高倉健さん――。映画評論家・佐藤忠男氏インタビュー「これほどまでに日中両国で支持される国民的名優・名作は今後出てくるのか?」

追悼、高倉健さん――。映画評論家・佐藤忠男氏インタビュー「これほどまでに日中両国で支持される国民的名優・名作は今後出てくるのか?」

姫田小夏
日本の映画俳優、高倉健さんが逝去した。この訃報に、中国でも深い悲しみの声が上がった。健さんはなぜ日中両…
中国はハードからソフトを学ぶ時代に そのために必要な日中の「草の根」交流

中国はハードからソフトを学ぶ時代に そのために必要な日中の「草の根」交流

莫 邦富
1978年に始まった中国の改革・開放路線は大きな成果をあげ、今や粗鋼からパソコンまで世界1に立ったもの…
世界の紛争地帯を渡り歩いた変革のプロが伝授 リーダーは組織の問題にどう取り組むべきか――紛争解決ファシリテーター アダム・カヘン氏に聞く

世界の紛争地帯を渡り歩いた変革のプロが伝授 リーダーは組織の問題にどう取り組むべきか――紛争解決ファシリテーター アダム・カヘン氏に聞く

ダイヤモンド・オンライン編集部
右肩上がりの成長が望めない多くの日本企業では、かつてないほどにチームワークの重要性が高まっており、組織…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順