法務・税務 サブカテゴリ

法務・税務
記事一覧

供給過多で過当競争税理士・戦国時代の幕開け

供給過多で過当競争税理士・戦国時代の幕開け

税理士を取り巻く環境が様変わりしている。顧問料の価格破壊が続き、若い経営者を中心に税理士への選別志向が…
消費増税議論(その7)トヨタをも圧倒する高い純資産比率社会福祉法人と宗教法人課税の問題点

消費増税議論(その7)トヨタをも圧倒する高い純資産比率社会福祉法人と宗教法人課税の問題点

森信茂樹
社会福祉法人と宗教法人に対する課税が甘い。民間と競合する事業を行っているのに税率が優遇されていたり、収…
消費増税議論(その5)財務省・税制調査会・厚労省が無視した会計検査院の医師優遇税制見直し

消費増税議論(その5)財務省・税制調査会・厚労省が無視した会計検査院の医師優遇税制見直し

森信茂樹
国民が社会保障・税一体改革を受け入れるためには、既得権益への優遇をなくすことが必要だ。だが、医師優遇税…
消費増税議論(その4)消費税増税はマニフェスト違反か?歳出削減の不徹底こそ本当の違反

消費増税議論(その4)消費税増税はマニフェスト違反か?歳出削減の不徹底こそ本当の違反

森信茂樹
自民党は消費税の引き上げを民主党の「マニフェスト違反」と非難している。しかし、新たな危機の発生に対して…
消費増税議論(その2)消費税の逆進性解消には給付付き税額控除が有効だ

消費増税議論(その2)消費税の逆進性解消には給付付き税額控除が有効だ

森信茂樹
消費税の最大の欠点は、低所得者の方が負担率が高くなるという「逆進性」の問題である。その対策として軽減税…
あのオリンパスも元大学総長も活用した「タックスヘイブン」と先進国の戦い

あのオリンパスも元大学総長も活用した「タックスヘイブン」と先進国の戦い

森信茂樹
オリンパスの損失隠しで再び脚光を浴びるタックスヘイブン。最近では相続税対策としての利用する事例が増えて…
過去の事例に学ぶ――TPPと焼酎内外税率格差是正で大幅増税に逆風をはねのけ輸入ウイスキーを撃破

過去の事例に学ぶ――TPPと焼酎内外税率格差是正で大幅増税に逆風をはねのけ輸入ウイスキーを撃破

森信茂樹
政権与党内ですら意見の対立するTPP。これを考えるうえでは過去の事例が参照になる。例えば焼酎。内外の税…
複雑な技巧論に走り過ぎて増税の理由がさっぱり伝わらない消費税議論

複雑な技巧論に走り過ぎて増税の理由がさっぱり伝わらない消費税議論

森信茂樹
菅政権下で出された社会保障・税一体改革の「成案」はよくできている。しかし、最大の欠点は「なぜ増税が必要…
増税実現には政府の信頼回復がカギ回復に向け「租税特別措置」を事業仕分けせよ

増税実現には政府の信頼回復がカギ回復に向け「租税特別措置」を事業仕分けせよ

森信茂樹
野田政権が復興増税を決定したことは高く評価される。ただ、増税に対する国民の反対も強まっている。増税実現…
IT企業はぜひ活用したい優遇措置「研究開発税制」ってどんなもの?

IT企業はぜひ活用したい優遇措置「研究開発税制」ってどんなもの?

宮口貴志
企業の研究開発業務を優遇する税制を利用する中小企業はまだまだ少ない。開発型のIT企業には中小企業が多い…
論理なき税制改正に陥る恐れあり民主党の税制決定システムの落とし穴

論理なき税制改正に陥る恐れあり民主党の税制決定システムの落とし穴

森信茂樹
野田新政権は新たな税制決定システムを立ち上げた。それは自民党時代の長所を取り入れたということのようだが…
民主党代表選では、党内融和優先ではなく政界再編の先駆けとなる政策論争を

民主党代表選では、党内融和優先ではなく政界再編の先駆けとなる政策論争を

森信茂樹
民主党の代表選挙が目前に迫ってきた。課題はデフレの脱却、新たなエネルギー政策のもとでの経済成長戦略、社…
民主党代表選の争点は消費税増税決断を先送りする政治家たちの無責任

民主党代表選の争点は消費税増税決断を先送りする政治家たちの無責任

森信茂樹
早晩民主党の代表選挙がおこなわれる。争点は消費税の増税になりそうだ。だが、民主党の有力若手政治家たちは…
シミュレーションしてみよう! 残業代リスク完全防備【前篇】

シミュレーションしてみよう! 残業代リスク完全防備【前篇】

矢島秀悟
社員から突然“不払い残業代”を請求されないために「定額残業代制度」を導入する際、陥りがちな不備の内容を…
『総額表示』と『外税方式』消費税引き上げにとってどちらが望ましい価格表示か

『総額表示』と『外税方式』消費税引き上げにとってどちらが望ましい価格表示か

森信茂樹
ある事業者から消費税の表示を、現在の『総額表示』の『外税方式』に戻して欲しいという声が届いた。これは大…
企業がIT機器をお得に導入するために、知っておきたい税制の基礎知識

企業がIT機器をお得に導入するために、知っておきたい税制の基礎知識

宮口貴志
企業がパソコンやサーバなどIT機器を導入する際、税制をうまく活用すればこれだけお得に! IT化を推進す…
消費税率はいつから、どのように引き上げるべきか

消費税率はいつから、どのように引き上げるべきか

森信茂樹
社会保障・税一体改革における消費税率引き上げの決定が難航している。しかし、今後内閣が代わっても、この基…
復興税制特区はビジネスを呼び込むために法人税のかからない「合同会社」で

復興税制特区はビジネスを呼び込むために法人税のかからない「合同会社」で

森信茂樹
復興特区の議論が始まった。この機会に地方分権のモデルとなるような特区を構築することは、大きな意義がある…
復興財源の議論は「国の形」を選ぶこと財源に対する姿勢を軸に既存の2大政党を再編成せよ

復興財源の議論は「国の形」を選ぶこと財源に対する姿勢を軸に既存の2大政党を再編成せよ

森信茂樹
復興財源論は国債発行派と増税派の二つに大別できる。実はその議論は「国の形」を選ぶということでもある。だ…
政府や東京電力の対応はなぜ“不誠実”に見えるのか震災を教訓に考えたい組織の誠実性と社会的責任――小川真人・ACEコンサルティング代表

政府や東京電力の対応はなぜ“不誠実”に見えるのか震災を教訓に考えたい組織の誠実性と社会的責任――小川真人・ACEコンサルティング代表

小川真人
福島原発事故への政府や東京電力の対応に、不信感が募っている。彼らの対応は本当に「不誠実」なのか? 小川…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順