開成・麻布・灘・筑波大駒場・渋谷幕張…。東京・吉祥寺の進学塾VAMOSは、「入塾テストなし・先着順」で生徒を選抜しないのに有名難関校に続々合格させると話題の塾だ。男女別カリキュラムを取り入れたロジカルで科学的な学習法は、保護者から圧倒的な支持を集めている。本連載では、VAMOSの学習メソッドが凝縮された最新刊『男の子の学力の伸ばし方』(ダイヤモンド社)の内容から、子どもの計画・理解・反復・習慣のプロセスを体系化した「男の子の特性」に基づく学習法をお伝えしていく。
男の子はみんな落ち着きがなく集中できないもの
入塾テストを行わないVAMOSには、大手の学習塾からドロップアウトした子どもたちもやってきます。ドロップアウトしてくるのは男の子が多く、親は「どうしていいかわからない」と頭を抱えています。しかし、そういう子どもたちも確実に成長させる自信が私にはあります。
VAMOSでは入塾テストは行わないけれど、その分私は、親も含めた面談を大事に考えています。そこで毎回、痛感するのが「自分の子どもに対する親の評価ほど、あてにならないものはない」ということです。
少子化が進んでいる今、1つの家庭における子どもの数はたいてい1〜2人。多くても3人程度です。となると、親はその子の比較対象をほとんど持たない状況で、「縦」の評価をしてしまいます。縦の評価とは、子どもの力を判断するにあたって、親が自分の経験を持ち出すものです。
とくに男の子の場合、父親が「俺がおまえの年齢のときは、このくらい簡単にできたものだ」などと言い出すことがあります。しかし、たいてい過去の自分は美化されており、父親だって今の子どもとたいして変わらなかったはずなのです。
一方、母親は、自分の子ども時代とはまったく違った態度をとる男の子に振り回され、疲れ果てています。
そうです。どこの家庭でも、男の子は「この子、このままで大丈夫か?」という困惑の存在になっているわけです。
でも、男女合わせて多くの子どもたちを見ている私は、フラットな「横」の評価ができます。私に言わせれば、小学生の男の子なんて、高学年になってもみんな似たようなもの。落ち着きがなく、勉強に集中できないのが普通の姿です。
それでも、ロジカルな学習法さえ身につければ、どんな子でもちゃんと成長し、結果を出してくれますから心配には及びません。