なぜP/Lの利益をB/Sの右下にもってくるかというと、B/Sの右側には調達方法が書かれています。回収した利益は会社自身が稼いで調達したお金なので、「自己資本」(純資産)として右側に書くのです。会社が出した利益はどんどんここに溜まっていきます。
B/Sには調達→投資→回収という三角の動きが記載されています。回収はP/Lで計算し、B/Sにもってくるという感覚がつかめたでしょうか?

なぜP/Lの利益をB/Sの右下にもってくるかというと、B/Sの右側には調達方法が書かれています。回収した利益は会社自身が稼いで調達したお金なので、「自己資本」(純資産)として右側に書くのです。会社が出した利益はどんどんここに溜まっていきます。
B/Sには調達→投資→回収という三角の動きが記載されています。回収はP/Lで計算し、B/Sにもってくるという感覚がつかめたでしょうか?
これでもうバカにされない! 必ずと言っていいほど相談される質問内容を、突然事業を引き継ぐことになった二代目社長をベースに紹介。財務3表を数字や専門用語に頼らず、ビジュアルでとことんわかりやすくした本
書籍オンライン 記事ランキング
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「謙虚な人」の作戦帳
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
経済は地理から学べ!【全面改訂版】
【中国漁船が押し寄せる】日本近海に眠る“とてつもない資源”とは?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「MARCHと日東駒専の差はどこにあるのか」。有名大学同士でも簡単に埋めることのできない決定的な違い
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「高学歴と低学歴の差は人生のどこに出るのか」。学力を超えた本質的な力の正体
書籍 週間ランキング
頭のいい人が話す前に考えていること
嫌われる勇気
大人も知らない みのまわりの謎大全
5年で1億貯める株式投資
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
いのちをまもる図鑑
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
ゆるストイック
人生は「気分」が10割
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
(POSデータ調べ、5/4~5/10)