
特集『健康診断のホント』(全18回)の#11では、生活習慣病関連の数値としてはおなじみの血圧・コレステロール・血糖値を取り上げる。「高い方がいい」「低い方がいい」と諸説飛び交うこれらの指標。果たしてどう考え、健診はどう受けその結果をどう活用すればいいのか。専門家に聞いた。(ダイヤモンド編集部 鈴木洋子、ライター 奥田由意)
【高血圧】
基準値超えでも焦らない
直ちに降圧剤は必要ない
最も身近な健診の基準値の一つであり、そして最も多くの諸説が飛び交うのが血圧である。果たしてどんな基準で考えればいいのか。