超一流の三流経営者でも、目標を必達する秘訣

心の底から頭を下げて<br />「ありがとうございました」を言い続けるのが<br />経営トップの仕事宗次德二(むねつぐ・とくじ)
カレーハウスCoCo壱番屋創業者
1948年石川県生まれ。74年喫茶店開業。78年カレーハウスCoCo壱番屋創業。82年株式会社壱番屋を設立し代表取締役社長に。フランチャイズシステムを確立させ、国内外の店舗で1400店を超え、ハワイや中国、台湾など海外へも出店し現在も拡大中。2005年5月に東証一部上場。1998年代表取締役会長、2002年役員退任。03年NPO法人イエロー・エンジェル設立し、理事長就任。07年クラシック音楽専用ホール「宗次ホール」オープンし、代表に就任。著書に『日本一の変人経営者』ダイヤモンド社、『独断』プレジデント社がある。

稲田 宗次さんの著書のタイトルには「変人」って書かれていて、本の中ではご自身のことを「三流経営者」とも言われていますね。

宗次 三流は三流でも「超一流の三流経営者」という意味です。そう思ってたから、一生懸命できたんです。

稲田 その価値観は、どこで培われたのですか?

宗次 自分の中では、もっと有名になりたいとか、お金持ちになりたいとか、お金儲けしたいとか、そういうことはほとんどなかったですね。やっぱり仕事自体がおもしろい。お客様に喜ばれることが、次の活力になる。おもしろいから、またがんばるの繰り返しです。急成長は望まずに、でも着実に成長させたい、右肩上がりで行きたい。その思いで、誰よりも一生懸命やらないと、と思っていましたから。

稲田 なるほど。

宗次 だからどこまでも「もうこれでいいか」という妥協はありません。次の目標がありますからね。「今年は厳しそうだから、97%で行こうか」とか、そういうことはなかったです。100.5%だとしても、前年度よりも絶対に上乗せしようという思いでやってきました。

稲田 それはつまり、お客さんが増える、ということですか?

宗次 基本はそうです。特に私たちは接客第一の食堂業ですからね。お客様第一で接客をしっかりしていれば、値下げを一切せずに増収で増益になっていきます。だから、お店も増やすことができる。

稲田 宗次さんは、それをサラッとおっしゃっていますが、実際は当期の数字をつくるために奔走する経営者は多いですよね。

宗次 そうですね。私の場合は「このまま明日もやればいいんだ」っていう自信があったのがよかったです。だから、ライバル社を研究したり、時流に乗せようなどと思ったことは、一切なかったです。自分の店とお客様だけを見て、そこを大事にすればよかったですから。

稲田 なるほど。

宗次 稲田先生には申し訳ないのですが、経営をしているときに、頼りにしたコンサルタントの先生って、1人もいないんです。全部、自己流でやってきました。とにかく超がつくほどの現場主義です。現場の中で明日の自信をつかみとって、方向性を定めていくというやり方です。

稲田 私も経営コンサルタントと呼ばれるのは、あまり好きじゃないです。むしろ「大工」と呼ばれたほうがうれしいなと。