正直、若手の扱いに悩んでいる。
若手をどう育てていいかわからない。
優秀な若手から辞めてしまう…。
企業の人事担当者やマネジャーは、20代の若手育成に悩んでいる。
「20代の成長環境」がある企業ランキング4位
(2020年、エン・ジャパン調査)に選ばれ、
学生からも「入社したい企業」として人気が高いサイバーエージェント。
そのサイバーエージェントで、2005年の人事本部長就任より、
のべ3000人以上の採用に関わり、300人以上の管理職育成に携わっている、
書籍『若手育成の教科書』の著者でもある曽山哲人氏に、
抜擢という「未来への投資」の価値について伺った。
(構成/ダイヤモンド社・和田史子、著者写真撮影/増元幸司)

書籍『若手育成の教科書』著者・曽山哲人氏に聞いた抜擢という「未来への投資」の価値とは抜擢という「未来への投資」の価値とは? Photo: Adobe Stock

抜擢はお金のかからない
「未来への投資」

若手が自ら急成長する「自走サイクル」、その第一歩が「抜擢」です。

「抜擢」とは、一言でいえば「期待をかけること」

期待をかけるのはタダで、誰でもできることです。

抜擢は「未来への投資」ですが、この投資にはコストはかかりません

これは大きなメリットです。

加えて、抜擢には明確な根拠を必要としません

実績や経験がない人を登用するというのは、ロジックだけではないからです。

大切なのは「期待値」や「伸びしろ」という思いをもって、背中を押すことです。

大げさでもいいから、「あなたに任せたい」と期待をかけることが重要なのです。

そして、忘れてはいけないのが、どういう理由であれ、
「抜擢」は受け取る人にとって、基本的にはポジティブなものである、
という点です。

サイバーエージェントには、若手マネジャーがたくさんいますが、彼らは「年上の部下」を多く抱えています。

うまくチームを回すマネジャーは、年上の部下をどんどん「抜擢」します。

折に触れ「あなたの力が必要だ」と協力を求め、上手に部下の力を引き出しています。

面談では、
「『○○さんならできますよ』と、あのとき言われてうれしかった」
と答えるベテランが多数います。

「頼られる側」は「期待」をかけられると、率直にうれしいものなのです。