正直、若手の扱いに悩んでいる。
若手をどう育てていいかわからない。
優秀な若手から辞めてしまう…。
企業の人事担当者やマネジャーは、20代の若手育成に悩んでいる。
「20代の成長環境」がある企業ランキング4位
(2020年、エン・ジャパン調査)に選ばれ、
学生からも「入社したい企業」として人気が高いサイバーエージェント。
そのサイバーエージェントで、2005年の人事本部長就任より、
のべ3000人以上の採用に関わり、300人以上の管理職育成に携わっている、
書籍『若手育成の教科書』の著者でもある曽山哲人氏に、
若手もベテラン社員もできる、
自分で自分を成長させる「セルフ抜擢」について伺った。
(構成/ダイヤモンド社・和田史子、著者写真撮影/増元幸司)

書籍『若手育成の教科書』著者・曽山哲人氏に聞く、若手もベテラン社員もできる、自分で自分を成長させる「セルフ抜擢」とは若手もベテラン社員もできる、自分で自分を成長させる「セルフ抜擢」 Photo: Adobe Stock

自分で自分を急成長させたいなら
「セルフ抜擢」が早道

自分で自分を急成長させたい。そういう人は、自分自身で「言わせて、やらせる。」を実践できる「セルフ抜擢」が早道です。
(※「言わせて、やらせる。」については、こちらの記事をご覧ください)

「私にやらせてください」
「この仕事は、私がやります!」

こんなふうに、自ら名乗り出ることで、チャンスをつかんで急成長していきたいもの。
しかし、なかなか手をあげることができない……という人も多いと思います。
それは恥ずかしいからではなく、「やりたいのかどうかが、自分でもよくわかっていない」がために、手をあげられない人も少なくありません。

まだ自分の仕事がイメージできていない新入社員だけでなく中間管理職の人たちも、実は自ら手をあげることは少なかったりします。

なぜなら中間管理職には「やらされ仕事」が多いから。
多忙でこれ以上仕事を抱えたくないという心理も働きますので、「この会社で何かやりたいことはあるか?」とあらためて聞かれても、「特にありません」など、曖昧な返事しかできません。
このような状況に思い当たるフシがあるという人は、危険信号です。

手をあげていないとすれば、管理職の皆さんも自身の成長が止まっているサインかもしれません。
成長が止まっている上司の姿を、若手は冷静に見ています。
「管理職になったら成長が止まってしまう会社」にいて大丈夫なのだろうか。
成長を放棄する上司の姿は、それだけで若手に不安をもたらします。
つまり、「人を育てる側」である中間管理職こそ成長が必要なのです。
そのような人たちこそ、「セルフ抜擢」が有効です。