「宮澤王国」の親戚と
見られている岸田家
岸田文雄首相は岸田家において、代議士としては祖父から3代目だ。だが、地元政界における岸田家の立ち位置は、宮澤王国である広島県内の親戚の一人である。
岸田首相は通産官僚の長男として東京で生まれ、ニューヨークで現地校に通い、名門麹町中学、開成高校から早稲田大学政経学部、そして日本長期信用銀行という正統派のエリートである。
にもかかわらず、「日本でもっとも頭の良い人が揃った」といえるほどの宮澤一族では、肩身が狭かったらしい。政治家名門としての宮澤一族の初代である宮澤裕(宮澤喜一元首相の父)は、苦学の末に東京帝国大学法学部を卒業し、内務省に入ったが、山下汽船に転じた。ここで、社長の友人である長野県選出の小川平吉(加藤高明内閣の法相、田中義一内閣の鉄道相)の娘を紹介されて結婚した。
小川の次男の平二は佐藤内閣の労相などを歴任し、長男の一平、その子の元も代議士で、鈴木善幸元首相も縁戚だ。
裕の長男である宮澤元首相は、大蔵官僚、次男の弘が自治官僚、三男の泰が外交官(ドイツ大使)となった。弘は広島県知事から参議院議員となり、法相を務めた。弘が結婚したのが、広島市を地盤とする代議士だった岸田正記の娘で、その兄が岸田首相の父である文武だ。
弘の息子が大蔵官僚から、宮澤元首相の地盤を継いで代議士となった元経済産業相の洋一である。五歳年下の岸田首相より、学歴、就職先ともに優位だったが、政界進出が遅れ、さらに、衆議院選挙で落選して参議院に回ったこともあって、政治家としては後塵を拝することになった。