社会のデジタル化を良いと考えている人
の割合(調査時期:2023年7月)

社会のデジタル化を「良いと考えている」人の割合が48%にも達していることが分かった。「良いとは思わない」という回答は12%であり、おおむねデジタル化は受け入れられているようだ。
男性は年齢が上がるほど良いと考えている人の割合が高くなるが、女性の場合は年齢による変化はない。そして男女共に若いほど「良いとは思わない」という比率が高く、若者はデジタル化に好意的で高齢者は否定的、というのは思い込みのようだ。
社会のデジタル化への適応度合いはどうだろうか。男性の場合、高齢になるほど「適応できている」と「適応できていない」という回答が多く、二極化の傾向が見られる。一方、女性の場合は年齢が上がるにつれ「適応できていない」という回答が多くなる傾向だ。