お試し婚システムの効果が
日本で限定的と言われるワケ

 また、一旦は1.5~1.6台まで低下した出生率も、フランスで1.8、スウェーデンで1.7と大幅に回復、婚外子がわずか2%前後に留まる日本や韓国が依然、少子化に悩むのとは、真逆の動きを見せています(THE WORLD BANK:Fertility rate, total〈births per woman〉2020ほか)。

 もっとも、山田教授によれば「日本で似た制度を導入しても、効果は限定的ではないか」とのこと。日本は、婚姻関係の届け出がさほど大変ではないうえ、同棲しながら結婚届を出さずにいると「なぜ結婚しないの?」と周りから聞かれる、そのたびに説明するほうが面倒で、「それなら結婚届を出したほうが楽」だと考える若者も多いのではないかといいます。

 一方で、既に1割以上の若者(20代後半)が同棲を経験していることを鑑みれば、結婚後の夫婦だけでなく同棲段階の若者にも、住宅支援などの措置を施すことで、「それなら親元を出て、恋人や(異性の)友人と住んでみようか」と考えるケースも期待できるでしょう。

 また、いまや「恋愛対象ではない異性とルームシェアするのは、アリ」との回答が、20代では男女ともに3人に1人以上いますから(17年「Qzoo」モニタス調べ)、長く共に過ごす「単純接触効果(繰り返し接することで、好意度や印象が高まること)」が2人の愛情を育み、やがて結婚へと導く可能性もゼロではありません。