ヨウコさんはこう言いました。
「上司は優しいけど、毎回こうやって迷惑かけているから信用されていない。40代でも昇進してないのは私ぐらい」
まだ続けてもらいます。

中島美鈴 著
「若い社員たちが昇進して、私をあごで使い、どんどん窓際に追いやられて、自主退職……。アパートも家賃を滞納して追い出されて、ネットカフェで寝泊まりするような生活……」
過度に悲観的かもしれませんが、ここまで想像し切ればばっちりです。
ヨウコさんは言いました。
「こんな未来は嫌だ。私は毎日湯船に浸かりたいし、自分の家で眠りたい。もう現実逃避はやめます。締め切りと向き合います」
ヨウコさん、エンジンがかかってきたようですね。みなさんもぜひ「このまま先延ばしにしたらどうなるか」ストーリーを描き切ってみましょう。
こんなお悩みにも使えるよ!解決策の応用 TIPs
資格試験前夜、まだやり残した勉強があるのにゲームをしてしまう人
▼
その資格試験で悪い点数をとるとどんな結果になるのかを想像してみよう。
明日来客があるのに全く家を片付ける気にならない人
▼
このままの家を見られたときの相手の反応や、自分への評価をありありと想像してみよう。
将来へのお金の備えについて全く行動を起こさず「どうにかなるさ」と考えている人
▼
年金や老後の資金についての情報を集めて、リアルに想像してみよう。
毎年定期健診の予約を先延ばしし、年度末にいつもバタバタする人
▼
ただでさえ忙しい年度末にスケジュールをこじあけて予約を入れるキツさを今、しっかり思い出してみよう。
資格試験前夜、まだやり残した勉強があるのにゲームをしてしまう人
▼
その資格試験で悪い点数をとるとどんな結果になるのかを想像してみよう。
明日来客があるのに全く家を片付ける気にならない人
▼
このままの家を見られたときの相手の反応や、自分への評価をありありと想像してみよう。
将来へのお金の備えについて全く行動を起こさず「どうにかなるさ」と考えている人
▼
年金や老後の資金についての情報を集めて、リアルに想像してみよう。
毎年定期健診の予約を先延ばしし、年度末にいつもバタバタする人
▼
ただでさえ忙しい年度末にスケジュールをこじあけて予約を入れるキツさを今、しっかり思い出してみよう。