ランチタイムのビジネスマン写真はイメージです Photo:PIXTA

メディア出演も多数の名医が、オトナの不調をなくす自律神経の整え方を教える。ランチは、慌ただしい昼休みや隙間時間でかきこみがちだが、「食べる前に何をすると効果的?」「メニューに迷ったら何を選べばいい?」「仕事中に摂取するべきものは?」など、誰しも疑問は尽きないはず。ストレスを跳ねのけて仕事がはかどる、簡単&万能なお昼の食習慣をアドバイス!※本稿は、小林弘幸『オトナ女子の不調をなくす自律神経整え方BOOK』(SBクリエイティブ)の一部を抜粋・編集したものです。

ランチは好きなものを
ゆっくり食べよう

●おいしいものを楽しんで食べることが、体を整える基本。

●食べたいものを我慢して、嫌いなのに体にいいからといって食べると、ストレスとなり、体の内側からにじみ出る素敵オーラや心身のパフォーマンスに直結する腸内環境を乱す。

●実践していると体型キープまたはベスト体重になる。

 朝食をとって、心身ともに余裕をもった1日をスタート。午前中にしっかりと集中できてのってくると、ついつい昼食抜きにしがちの人もいるかもしれません。ですが、体型をキープし、疲れない体を作るためには、昼食は必須。大切なのは食事を楽しむことです。

 食事は生命を維持するために必要なエネルギーや栄養素を摂取するというだけでなく、仕事や人生や人間関係、友情や恋愛をより豊かに充実させるためのモチベーションを高めてくれるものです。

 好きなものを味わって食べているうちに、体が必要とする量を理解するようになるため、自然と太りにくい体質になります。