ランキング4大インターネット会社はどの大学から採用しているのか?

就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回はLINEヤフー、楽天グループ、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エーの4大インターネット会社のランキングをお届けする。(文/ダイヤモンド・ライフ編集部、データ提供/大学通信)

2023年は早稲田が2社でトップ
24年はどうなった?

 IT業界における労働環境が大幅に改善され、かつての人手不足や長時間労働のイメージから脱却しつつある。

 データサイエンティストなどの先端技術従事者は高年収を狙える職種として注目され、文理の垣根が低くなりつつある。今後は生成AIのプロンプトエンジニアといった新たな職種が需要を集める見込みだ。

 中途市場にも新卒者と同様に大きな需要が続いている。未経験者でも挑戦できる機会が多く、文系の学生にも門戸が開かれている。

 2023年の4大インターネット会社の「採用大学」ランキングでは、1位はヤフー(現LINEヤフー)が筑波大学、楽天グループとサイバーエージェントが早稲田大学、ディー・エヌ・エーは京都大学だった。

 果たして、24年のランキングに変化はあったのだろうか。

【ランキング表の見方】
医科・歯科の単科大等を除く全国757大学に2024年春の就職状況を調査。561大学から得た回答を基にランキングを作成した。上位10位以内の大学を掲載。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学により、一部の学部・研究科、大学院修了者を含まない場合がある(調査/大学通信)