ペプシコーラ、ケンタッキーフライドチキン、ピザハットを次々と再建し、「フォーチュン」や「ハーバード・ビジネス・レビュー」が選ぶ世界トップリーダーである伝説のCEOデヴィッド・ノヴァクが、成功者100人から得た知見を『Learning 知性あるリーダーは学び続ける』にまとめている。本記事では、その一部を抜粋・編集し、「成功し続ける人になる秘訣」を紹介する。(構成/ダイヤモンド社書籍編集局)

「チャンスを必ず掴む人」がやっている不安なときの習慣・ベスト1Photo: Adobe Stock

脳は変化を嫌うようにできている

引っ越し、転職、新しい人間関係。
未知の環境に足を踏み入れるとき、不安を感じる人も多いのではないでしょうか?

「ここでうまくやっていけるのだろうか?」
「自分を受け入れてもらえるだろうか?」
「そもそも挑戦する価値はあるのだろうか?」

頭では「成長のチャンスだ」とわかっていても、心は「失敗したらどうしよう」とブレーキをかけてしまうのです。

しかし、成功者たちも同じように不安を感じてきました。
違いは、その不安をどう扱うかです。

スマホ1つでできるシンプルな方法

不動産・メディアの分野で活躍するライアン・サーハントは、不安を克服するための具体的なテクニックを持っています。

彼はどんな世界であれ、成功するために、学びや成長が促されるが、快適ではない無数の環境や状況に身を置いてきた。その過程で、新しい環境で不安を克服するのに役立つテクニックを開発した。それは、スマートフォンに、その状況のメリットとデメリットを書き出すというものだ。

やり方はシンプル。
イベントや会議など不安を感じる場面の前に、スマホのメモに「不安に思う点」と「得られるかもしれない良いこと」をそれぞれ書き出すのです。

不安は文字にすると小さくなる

不安は頭の中にあるときほど大きく見えるものです。
「うまく話せなかったらどうしよう」「場違いだと思われたらどうしよう」――。
しかし、紙やスマホに書き出して眺めてみると、多くは取るに足らない悩みに見えてきます。

スマホに書き出すというシンプルな習慣が、不安を味方に変え、新しい環境での一歩を踏み出す力をくれるのです。

(この記事は『Learning 知性あるリーダーは学び続ける』をもとに、一部抜粋・編集し作成しました。)