ジム通いがもたらす心身への良い影響

ジム通いを続けていると、身体的な変化だけでなく、精神的にも多くのメリットがあると感じます。

まず、よく「肌がきれいですね」と言われるのですが、これもジム通いの効果かもしれません。何より、日常的に活力が湧き、元気で前向きな気持ちでいられます。

仕事で頭を使い、精神的に疲れてしまうことは誰にでもあると思います。そんな時、体を動かすと、体は疲れますが、頭は逆にすっきりとリフレッシュされます。運動中は目の前の動きに集中するため、余計なことを考えなくなり、それが精神的な癒やしにつながるのです。

このように、運動は心と体のバランスを整え、意欲を高め、ネガティブな思考を減らしてくれます。また、特に予定がない日でもジムに行くことで、家に引きこもらずに済むという利点もあります。

科学的にも証明されている運動の確かな効果

巷には「〇〇を食べると健康に良い」といった情報が溢れていますが、論文などで科学的根拠を調べてみると、実は効果がはっきりと証明されていないものも少なくありません。

その中で、運動がもたらす効能は、数多くの論文でその有効性が示されている、非常に信頼性の高いものです。例えば、うつ病や認知症といった様々な疾患の予防や改善に、運動が効果的であることは広く認められています。

ただし、一点注意したいのは、寝る直前に激しい運動をすると交感神経が優位になり血圧が高まり、睡眠の質に影響を与える可能性があるため、運動はなるべく早い時間帯に行うのがおすすめです。

まとめ:自分に合った運動で、心も体も元気に

筋トレをはじめとする運動は、私たちを元気にしてくれます。体のラインが整うことで自己イメージが向上し、精神的にも前向きになれます。

有酸素運動、無酸素運動、それぞれに良い点がありますので、怪我に気をつけて、ご自身が楽しめる運動を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)の著者による特別原稿です。