両チームのパレードを大阪と神戸で挙行する企画が、浮上した。地元の自治体や経済団体も、これを支援するはこびとなる。そして、11月23日に実行された。神戸の三宮と大阪の御堂筋で、両チームのパレードがくりひろげられたのである。
ただ、野球好きのひとりとして、あのパレードについては、言っておきたいことがある。それは、旧南海ホークスファンの陰口が、まったく聞こえてこなかったという点である。
南海ホークスは御堂筋パレードを
1959年の一回しか開催しなかった
若い読者は、旧南海という名称に、とまどうかもしれない。今はソフトバンクホークスが、あとをついでいる球団である。
かつては、南海電鉄が経営をささえていた。1938年に南海軍として、職業野球にくわわっている。だが、50年後の1988年に、同電鉄はチームを売却した。この時は、流通大手のダイエーがホークスを買いとっている。それが、後年ソフトバンクへ経営権をわたし、今日のソフトバンク球団につながった。
その南海が、1959年に、日本シリーズで優勝する。同シリーズでの宿敵とされた読売ジャイアンツをやぶり、日本一の座を手にいれた。この時、南海球団は御堂筋でパレードをおこなっている。
プロ野球の球団があの大通りで優勝をいわった前例は、ひとつもない。南海球団のそれが嚆矢となる。のみならず、御堂筋パレードを、その後南海はくりかえしていない。リーグで優勝し、日本シリーズに勝っても、反復はしなかった。それは、南海にとっても、1959年だけの特殊なイベントだったのである。
いずれにせよ、それは他球団が安易にまねてよい催しだと、みなされてこなかった。さきほどのべたが、南海球団じたいも、もう一度やろうとはしてこなかったのである。
かつての南海は、大阪球場(大阪スタヂアム)を本拠地とした。南海電鉄難波駅のすぐ南側にひろがる球場である。今はなんばパークスという商業施設になっている。