夫にも100株買ってもらい
2枚ゲットを狙う作戦へ
さて、OLC株購入日記に戻ります。本当に優待チケットをもらえるのか、配当はいくらになるのか、株主総会に招待されるのか、株初心者の私は気になって仕方ありません。
実は私がOLC株を買った数日後、夫にも「協力」を仰ぎました。夫にも100株買ってもらい、優待チケットを2枚ゲットしようと考えたのです。我が家では、私が楽天証券、夫がSBI証券で証券口座を開設しています。大手2社で何か違うのかを学ぶため、そして万が一のリスクに備えて分散しようと思ったのです。
待てど暮らせど「お知らせ」来ず
注釈を読み込んで大慌て!
9月末が近づくにつれ、ソワソワします。ところが10月に入って、待てど暮らせどOLCから何も来ないのです(てっきりメールで「お知らせ」がくると思っていました)。
おかしいと思って株主向けの公式ウェブサイトを、目を皿のようにして読むと、「株主名簿に記録されている」ことをもって「12月にチケットを配布する」旨が書かれていました。株主名簿の確認手段は「お取引先の証券会社にお問い合わせください」と書かれています。
今どき多くの人がネット証券を利用していると思います。ネット証券は、気楽に質問できる担当者など付きません。問い合わせフォームに連絡するしかないのか……などと思った矢先、「当社の株主優待制度は、証券保管振替制度に参加している証券会社を経由し、かつご本人様の名義で当社株式を購入された株主様に限ります」と書かれています。私は一気に不安になりました。楽天証券とSBI証券は、この制度に参加しているんだっけ?と。
慌てて調べると、2社とも同制度に加盟していることが判明。ホッとして、「はぁ~良かった……」なんて思わず独り言が出ました。2社が加盟しておらず、優待チケットはもらえず、値上がり益や配当金で稼げなかったら大損です。冷や汗をかきました。