一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』のオンライン講座「決算書1枚で見つかる10倍株・連続増配株!」。全4回の講座で、ザイのアナリスト2人が決算書を要領よく読むコツを徹底解説。今回は、決算書はどこで読めるのかや、決算短信の1枚目に書いてある内容について具体的に学んだ。この記事では、その内容を一部お届けする。(ダイヤモンド・ザイ編集部)

【※決算書1枚で見つかる10倍株・連続増配株!第1回の「その1」はこちら】
「ここだけでいいの?」“数字2つ”で未来の10倍株が見えてくる【決算書1枚で見つかる10倍株・連続増配株! 第1回:その1】

決算書が見られるTDnetとEDINET
何がどう違う?

「この3段を縦に読むだけ!」決算短信は“未来予測ツール”になる【決算書1枚で見つかる10倍株・連続増配株!第1回:その3】

ザイ優待アナリスト 小林大純(こばやし・ひろずみ) 早稲田大学法学部卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科(現経営管理研究科)修了(MBA)。金融情報サービス会社などを経て2022年6月より現職。日本株アナリストとして各種メディアで活動中。

 
「この3段を縦に読むだけ!」決算短信は“未来予測ツール”になる【決算書1枚で見つかる10倍株・連続増配株!第1回:その3】

ザイ配当アナリスト 仲村幸浩(なかむら・ゆきひろ) 立教大学経済学部卒業。日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)。証券会社や金融情報サービス会社を経て2023年10月より現職。マーケットアナリストとして各種メディアで活動中。

no-img2 仲村

それでは、決算書はどこで見るのか。基本的なことですが、これも押さえておきたいポイントです。

no-img2 小林

上場企業なら3通りあります。

・企業のIRサイト
・東証のTDnet(ティーディーネット)
・金融庁のEDINET(エディネット)

この3つさえ知っていれば、探せない決算書はありません。

no-img2 仲村

IRサイトは“その企業専用の公式置き場”。TDnetは“日本の上場企業が出した最新の開示が全部並ぶ場所”。EDINETは“詳細情報を拾うための保管庫”。

そう理解すればいいですね。

 

no-img2 小林

そうですね。速報、つまり決算短信を読みたいならTDnet、有価証券報告書で深く知りたければEDINET

気になる企業だけ直接見たいならIRサイト。使い分けは非常に単純です。