ドリンクやフードの提供と
利用後の清掃が今日の任務!

 この日の僕のお仕事はカラオケ店のフロア3階分を担当し、ご利用されているお客さんへのドリンクやフードの提供やご利用が終わったお部屋の食器・グラスを片付けて清掃を行うこと。

 随時、インカムで「○番のお部屋を清掃してください」「△番のお部屋に提供、お願いします」と指示が飛ぶので、それに従って行動するイメージです。このインカムをつけると仕事を任される感がグッと出て、おのずとテンションが上がります。

 清掃や提供方法については先輩バイトさんが丁寧に教えてくれました。空いているお部屋で何度か練習した後、僕1人での業務がスタート。さっそく「※番のお部屋、清掃願います」と指示が来たので階段を使って別フロアのお部屋へ移動。テーブルや椅子にアルコールスプレーを吹きかけて消毒し、ふきんで拭き上げていきます。

 さらに使用済みマイクにマイク専用の消毒スプレーをかけて消毒。そして「清掃済み」のビニール袋をかけてマイク置き場へセットします。「いつも使うマイクの消毒はこんなふうにやっているのか!」と興奮しながら作業をしていました。

 それからデンモクを所定の場所に戻し、ボタンを押してカラオケ端末の設定をリセット。忘れ物がないか最終チェックをしてからインカムで「※番のお部屋、清掃完了です」と報告。「清掃完了、了解です」と返ってきて無事、1人での清掃作業は終了しました。

 続いて「◇番のお部屋にドリンク提供をお願いします」という指示が来たので、そのお部屋のある別フロアへ階段で移動します。今回の仕事は階段での上り下りが頻繁に発生するのでなかなかキツいですね。

 ドリンクやフードはキッチンのあるフロアからお客様のお部屋のあるフロアまで飲食物専用のエレベーター(リフト)で運ばれてきます。リフトはそれぞれのフロアのパントリーという従業員専用の小部屋に設置されており、そこでフードやドリンクを受け取り、ご注文された部屋へと運びます。

 パントリーでリフトからビール2杯を受け取り、お盆に乗せてお部屋へ向かいます。扉をノックして「失礼します。こちら、ドリンクになります」とご挨拶し、入室。片膝をつき、ビールをテーブルの上に置いて「ごゆっくりどうぞ」と言い、お部屋を退出。インカムで「◇番、提供完了しました」と報告し、商品提供ミッションも無事、完了することができました。

 ちなみに、商品提供の際には、どんな曲を歌っていようが、どんなに盛り上がっているタイミングだろうが、一切考えずにガンガン部屋に入っていきます。どんどん提供作業をやっていかなければならないので、タイミングを計る暇はないのです。