待機場所には要注意……
マネージャーさんからお褒めの言葉も

 お部屋を清掃した際に回収したお皿やグラス、ジョッキなども各フロアのパントリーに運びます。そしてある程度、それらが溜まったらリフトでキッチンに戻す運用なのですが、このリフトはフードやドリンク提供で優先的に使用するため、食器やグラスを戻すのはそのオーダーがないタイミングを見定めて行うというルールなんだそう。

 リフト1台だけでの運用なので、このルールがないとお客様への提供が遅れてしまうんでしょう。ここはかなり気をつけて作業を行いました。

 今回の仕事はインカムで指示が来るまでは基本的にはどこかのフロアのパントリーに待機し、指示が来たら言われた通りの作業を行う感じなのですが、このパントリーはお店の機材や清掃用具なども置かれており、あまりきれいな場所ではありません。

 とあるフロアのパントリーは下水的な悪臭が漂っており、とても居られる状態ではありませんでした。ということで、一番マシなフロアのパントリーを選び、そこで待機するようにしていました。

 働いたのは日曜日の昼間だったこともあり、そこまでお客様の数も多くなく、自分のペースで仕事をこなすことができました。

 待機で暇な時間もありましたが、途中で来店ラッシュも発生。「今、お待ちのお客さんがいるので清掃を最優先でやってください」という指示が飛ぶ瞬間がありました。

 僕が即座に対応してあまりお客さんを待たせずにご案内できたため、「清掃、ありがとうございます。助かります!」とマネージャーさんからインカムでお褒めいただき、ものすごく達成感を得ました。

 とあるお部屋では小さなお子様の誕生パーティーが行われており、ドリンク提供の際に皆さんがとても楽しそうにされているのを見られてほっこり。でも、利用後の清掃の際には他のお部屋に比べて散らかり方がかなり激しかったのでちょっと手間取ってしまいました。

 お部屋の汚さは小さいお子さんたちが楽しい時間を過ごした証拠だと考え、次のお客様が気持ちよくご利用いただけるように入念に清掃を行いました。