アベノミクスを、
経済政策の歴史から見ると?

 リーマン・ショック以降、欧米諸国も長期のデフレに苦しみますが、デフレ下の新自由主義が逆効果になることを、「失われた20年」の日本が証明したわけです。

 2012年、「デフレ脱却」を掲げて政権を奪回した第2次安倍政権は、金融緩和と財政出動を同時に行なうケインズ主義的な経済政策ーーアベノミクスを打ち出しました。

 個人の経済活動の自由を最高の価値とする新自由主義は、欧米では「右派」と見なされます。

 一方、大きな政府が財政出動によって経済を活性化するケインズ主義は「左派」です。安倍内閣は経済政策的には左派政権ということになります。長い視野で考えれば、

(1) 19世紀の古典的自由主義(古典派経済学)
(2) 1930年代、世界恐慌に始まるケインズ主義
(3) 1980年代、ケインズ主義の限界から新自由主義(レーガノミクス)
(4) 2010年代、世界金融恐慌に始まる新ケインズ主義(アベノミクス)

日本で始まった「実験」の行方に、世界が注目しています。

(次回掲載は、未定です)


◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆

『経済は世界史から学べ!』
全国書店にて、大好評発売中!!!

価格:1575円(税込)
ページ数:240、1色刷
ISBN:978-4-478-02364-8

「現役」予備校講師が教えるから、面白くって、わかりやすい! 世界史(ストーリー)で学ぶ経済の授業。

増税、TPP、円高、デフレ、バブル、国債、恐慌etc。歴史の流れを知ることで、経済の「なぜ」「どうして」がスッキリわかる!

著者は、駿台予備校講師の茂木誠氏。「東大世界史」「難関国立世界史」等の講座を担当する実力派。歴史の流れをわかりやすく、そして深く理解させる超プロフェッショナルです。

思わず人に話したくなってしまう「ストーリーとしくみ」をあなたにお届けします!

ご購入はこちら! [Amazon.co.jp] [紀伊國屋BookWeb] [楽天ブックス]