前編に続き、工藤泰志・言論NPO代表と国際コラムニストの加藤嘉一氏の対談をお届けする。言論NPOは2013年10月26日、27日に北京で開催された『第9回東京‐北京フォーラム』で、不戦の誓いを柱とする「北京コンセンサス」を採択、発表した。二人は日中関係に取り組む共通点があるほか、「当事者意識をもって自ら行動を起こす」という意識を強く持つところも共通する。ちなみにDOYとは「だったら、お前がやれ!」の頭文字。前編に続き、現在の日中関係や外交について語り合ってもらった。(取材・構成/ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男)

周辺外交活動座談会で
習政権が「民間外交」を引用

くどう・やすし
言論NPO代表。1958年生まれ。横浜市立大学大学院経済学修士課程卒業。東洋経済新報社で、『金融ビジネス』編集長、『論争東洋経済』編集長を歴任。2001年10月、特定非営利活動法人言論NPOを立ち上げ、代表に就任。その後、選挙時のマニフェスト評価や政権の実績評価、東アジアでの民間対話など、様々な形で議論を行っている。また、2012年3月には、米国の外交問題評議会(CFR)が設立した世界23カ国のシンクタンク会議「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」の日本代表に選出。13年12月、東アジア地域の紛争回避など問題解決に民間で取り組む「新しい民間外交イニシアティブ」を発足。
Photo by K.S.

加藤 今回のフォーラムの期間中には、王毅・外交部長とも会談されたんですよね。

工藤 そう、26日に非公式にお会いしました。僕はもともと王毅さんとは駐日大使の頃から何度か会って話をしたりすることはあるんですが、今は大臣ですからね。しかも、この日中間の関係が最悪なときに、日本の人間と会うなんて、なかなかできない。それでも「友人として会いに来た」って言っていましたよ。

 もっとびっくりしたのは、僕が王毅さんと会った26日、習近平指導部は10月24日、25日に開かれていた「周辺外交活動座談会」の重要演説を発表していたんです。そのなかで、初めて『民間外交』という文言が入っているんです。

 中国に『民間外交』なんていう概念、あるわけないじゃないですか。われわれが北京でフォーラムを開催して、不戦の誓いをしようと取り組んでいるタイミングで、習近平指導部が重要演説を出し、そのなかで僕らが長年提唱してきた『民間外交』について触れている。偶然でも、でき過ぎているな、と。